
220: もっふるさん 04/11/24 17:04:00 ID:FAkJ4MyE
ドイツにホームステイしてたとき、そこの
息子が日本のことをよく知っていた。
「戦国時代」「ヨリトモ」「将軍」
「ただいま」等を披露してくれた。
息子が日本のことをよく知っていた。
「戦国時代」「ヨリトモ」「将軍」
「ただいま」等を披露してくれた。
でも意味はあんまりわかってないらしく、
「将軍ってカイザー?」
と聞いてきたので、
「将軍は戦士で、カイザーはテンノウって
いうんだよ」
と教えておいた。
また「ただいま」は知っていても、
「おかえり」は知らなかったので、
これも教えると、ちょうどタイミングよく
帰宅した兄弟をもう一度玄関の前に立たせて
「ただいま」「おかえり」
の会話を練習していた。
あとお土産に和菓子をあげたのだけど、
それについていた熨斗にいたく感激したらしく、
「部屋に飾るよ!」と大事に保管していた。
他にもいろいろあったなあ。
日本びいき、とまではいかないけれど、
同世代の人々が日本という国や文化に
興味を持っていることが分かって、
嬉しかったし、大切な思い出となりました。
「将軍ってカイザー?」
と聞いてきたので、
「将軍は戦士で、カイザーはテンノウって
いうんだよ」
と教えておいた。
また「ただいま」は知っていても、
「おかえり」は知らなかったので、
これも教えると、ちょうどタイミングよく
帰宅した兄弟をもう一度玄関の前に立たせて
「ただいま」「おかえり」
の会話を練習していた。
あとお土産に和菓子をあげたのだけど、
それについていた熨斗にいたく感激したらしく、
「部屋に飾るよ!」と大事に保管していた。
他にもいろいろあったなあ。
日本びいき、とまではいかないけれど、
同世代の人々が日本という国や文化に
興味を持っていることが分かって、
嬉しかったし、大切な思い出となりました。
引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1096984287/

人気ブログランキング

にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。