train_fumikiri

368: もっふるさん 2019/01/04(金) 10:37:42.75 ID:VHzIdA4k0
幽霊列車と幽霊踏切の話し。 

俺の母親の郷里と父親の郷里には、
幽霊列車の話しがある。 

どっちも概要は同じだ。

夜、営業時間が終わって駅も閉まった後で
幽霊列車が走る。というもの。 

どちらも地元では言われて無くて、離れた町で
言われたりネットで広まっている。

それで今でも時々肝試しに来る奴がいて、
時には終電の時間を間違えて事故ったりする。

ただ、その真相は2つとも違う。

母親の郷里だと戦後間もない頃に列車
上そう事故があり、その幽霊が乗っている。
と言う設定になっている。

真相はこうだ。
昔その路線では、営業時間が
終了した後、回送車が出てた。

回送車でその日の売上と駅員を回収して
車両基地まで運ぶ。

回送なので車両の電気は消して、
乗っている人は外を見て、危険箇所が
無いかのチェックなどをしていた。

ダイヤに載っていない、定期列車。
それで通称幽霊列車と呼んでた。

戦前にその路線で山の崩落事故があり
集落と列車が飲まれたのは本当だけど、
その後線路を付け替えているので
場所は全く違うそうだ。

崩落事故があった辺りには、かつての
線路の面影など何もない。

親父の郷里では、戦前山崩れで列車が
埋まり、タヒ者が多数出た。
夜中の列車にその幽霊が乗っている。
という設定になっている。

真相はこうだ。
戦時中、その路線は軍に徴発される時が
あった。
関東から九州の方に兵士を運ぶ路線の
1つとして。

その列車は真夜中に走っていてそうだ。
空襲を避けるために、駅も付近の家も街灯も
全て消された中を列車は走った。

ダイヤに載っていない臨時列車。
その列車を見た。
と言うのを誰かに伝えると直ぐに
特高がやってきて、子供でも大人でも
引っ張られて行った。

それで見たり口にしたりすると祟りがある
列車として、幽霊列車と言われるようになった。

370: もっふるさん 2019/01/04(金) 10:48:58.07 ID:VHzIdA4k0
>>368
幽霊踏切の話しは、俺が子供の頃
住んでた辺りの話しだ。

これも、離れた町やネットで噂されて、
今でも肝試しに来る奴がいる。

10年ぐらい前それで事故に遭った奴もある。

真相はこうだ。
そこは山裾を回り込むように線路が
敷かれている。
山裾には集落があるし、小さい谷間に
田畑があった。

かつて、そんな谷間の畑に行くために、
勝手に踏切を作った人がいた。

フェンスの一部を切って扉に改造して、
踏切を渡って畑に行く。

35年ほど前まで、その踏切は存在した。
何度かバレて怒られ補修されたけど、
その人は改造して使ってたそうだ。

それでとうとう、路盤工事の時に、二度と
改造できないようにそこだけフェンスを
強化して電気柵も付けられてしまった。

地元ではそういう勝手に作られた踏切を
「幽霊踏切」と呼んでた。本来無いはずなのに
時々現れる踏切。と言う意味だ。

それで離れた町にその名称だけが伝わり、
幽霊がでる踏切だと勘違いされて、
怪談話に仕立て上げられてしまった。

373: もっふるさん 2019/01/04(金) 17:07:51.04 ID:gry/Cm5Q0
>>370
最近ニュースで勝手踏切と呼んでたな。

兵員輸送のためのダイヤが公開されない列車と、
見てしまうと特高が…はリアルな怖さが。

391: もっふるさん 2019/01/05(土) 06:23:07.40 ID:vW/pBDtj0
>>373
関東だと、江ノ電が多いよ<勝手踏切

確か、沿線の踏切の半数ぐらいが
勝手踏切のはず。

ただ、非公認でも江ノ電が事故防止で
渡り板を設けているので、勝手踏切だと
判らないところが多い。

かつての生活道路や農道を分断して迂回路も
ない所だと、住民も使い続けるから、
最低限の安全策を採る方がまし。

とという考え方の鉄道会社もある

371: もっふるさん 2019/01/04(金) 11:25:30.06 ID:9YZ7frvxO
>>368,370
兵隊さん移送の軍用列車の話はよく聞くね

幽霊踏み切り、おもしろかった!
国鉄と農民のイタチゴッコだったのだろうな

379: もっふるさん 2019/01/04(金) 22:26:55.10 ID:cQbqLbWj0
幽霊踏切、勝手踏切は時々ニュース
(の三面記事的なコーナー)でやってるね

なんでも大阪には勝手踏切だけじゃなく、
勝手踏切から進入して正規の踏切まで
線路上を歩く人が結構いる場所があるとか

384: もっふるさん 2019/01/04(金) 23:15:12.81 ID:9YZ7frvxO
>>379
> なんでも大阪には勝手踏切だけじゃなく、
勝手踏切から進入して正規の踏切まで
線路上を歩く人が結構いる場所があるとか

これ、列車にひかれた人とかいないのかね

387: もっふるさん 2019/01/04(金) 23:29:11.37 ID:VHzIdA4k0
>>384
たまにいるぞ。

大阪南部とか奈良の斑鳩の方とか、古墳や
神社の敷地近くに田んぼや畑があって、
線路が横切ってるから結構農家の人が
線路超えて田んぼに行くので問題になってる。

数年前にも、斑鳩の方で田んぼに
行こうとした人が列車に轢かれた。

他にも、観光客が写真スポット探して
線路超えて轢かれたり、列車止めたりしてる。

388: もっふるさん 2019/01/05(土) 00:18:23.99 ID:z8xe6uoTO
>>387
ありがとう、知らなかったよ

幼児がひかれると全国ニュースになるけど、
大人だと地方ニュース止まりなのだろうな

390: もっふるさん 2019/01/05(土) 06:18:38.63 ID:vW/pBDtj0
>>388
全国ニュースになる事もあるけど、
大抵一回やったら終わり。

ワイドショーで取り上げる事なんて無いから、
知らずにスルーされたりする。

地方ローカルのニュースやワイドショーだと
再発防止と注意喚起を兼ねて何度か
取り上げるんだよね。

特に、近鉄線だと場所によっては容易に
進入できてしまうし、三種踏切(警報器だけ)
も多いから

それでも、昔あった四種踏切
(警報器も遮断機も無し)
を無くして、事故防止の努力はしている。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1544106805/

sponsored links