war_senakn_noman

798: もっふるさん 2005/03/24(木) 05:03:44 ID:GV6mPePV
775 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日
:2005/03/24(木) 02:54:11 ID:7h0Gkmmu 

アメリカ海軍のアーレー・バーク提督という
軍人がいますが、この人は海上自衛隊の父と
言われています。 

この人は、朝鮮戦争の時に、少将で
極東アメリカ海軍副長として横須賀に
赴任します。

アーレー・バーク少将(当時)は生粋の
駆逐艦乗りで、特に中佐~大佐にかけては
駆逐艦戦隊の司令官としてソロモン海域で
大活躍をし、31ノット・バークと
仇名されていました。

この仇名の由来は、ある時日本艦隊が
接近してきた時、迎撃を命じられた
司令官のバーク中佐は味方艦艇に発光信号で
「どけどけ。本隊、31ノットで航行中。」
と信号したためです。

このような闘将ですから、戦後もずーっと
半日感情を持ちつづけ横須賀赴任も
いやでいやでしょうがなかったそうです。

ところが、彼を親日にしたのは帝国ホテルの
一従業員でした。

朝鮮戦争の和平使節団に加えられた彼は、
北朝鮮と交渉したがうまくいかない。

そして、アメリカ人はご苦労のごの字も
言わない。

いい加減頭に来たアーレー・バーク提督が
日本に戻り、宿舎の帝国ホテルに戻れば
従業員が
「お帰りなさい。お疲れ様でした。」
と言ってくれる。

朝鮮に行く時は、
「いってらしゃいませ。お気を付けて。」
と送り出してくれる。

更に彼の滞在中、一輪挿しに花が
生けてあり、それが毎日変わる。

799: もっふるさん 2005/03/24(木) 05:04:31 ID:GV6mPePV
始めはホテルのサービスと思っていたが、
どうも違う。

そこで、よくよく聞いてみると、彼の部屋を
担当している女性従業員が身銭を切って
生けていてくれたと分かります。

バーク提督が彼女を呼んで礼を言い
話を聞いてみると、戦争未亡人で、夫は
海軍士官で駆逐艦に乗っていてソロモンで
乗艦と運命を伴にしたらしいということが
分かります。

いくら闘将でもどうも寝覚めが悪い。

そこで戦争中の話をし、あなたの夫を
殺したのは自分かも知れないといって、
詫びたそうです。

しかし、彼女は
「いいえ。悪いのは戦争です。
 もし夫を殺したのが提督でも、
 あなたがなにもしなければ、
 あなたがタヒんでいた。
 提督、あなたは悪くない」
と言ったそうです。

彼は、この一言に頭を殴られた気持ちになり、
俺はなんでこんな日本人を今まで嫌っていたのだ。

俺はなんと尻の穴小さい人間なんだと思い、
一気に親日家になったそうです。

以後、彼はアメリカ政府の説得にかかります。

アメリカ政府は、日本海軍の復活を恐れていた
そうですが彼の精力的なロビー活動により、
海上警備隊が発足します。

彼は、後にアメリカ海軍のトップである
作戦部長に登りつめますがこの作戦部長時代も、
海上自衛隊に厚遇を与えつづけます。

一つは、域外調達です。

域外調達は、アメリカの予算で、外国艦艇を
その国に建造させるというもので敗戦国で
この適応を受けたのは、日本だけです。

この時も、日本海軍が再び強敵になったら
どうする。という意見が、アメリカ政府部内に
強硬にでたそうです。

2番目は、P2Vという対潜哨戒機の供与です。

海上自衛隊に16機、ロッキードの工場から
出てきてすぐ供与されました。

この飛行機は、最新鋭機でアメリカ海軍にも、
数機しかまだ配備されていず、
アメリカ第7艦隊や厚木基地のパイロットや
士官達が、海上自衛隊に見学に来たそうです。


800: もっふるさん 2005/03/24(木) 05:23:02 ID:oQtqzIwc
勝手に補足。


31ノット・バークとの仇名が面白いのは
戦隊の最高速度は通常30ノットだから。

海上自衛隊のイージス艦はアーレイ・バーク級を
タイプ・シップとして作られている。


引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109860210/ 


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



    

sponsored links