pose_english_wow_woman

863: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:21:36 ID:1W/5tMxJ
アメリカのテレビ番組で日本のスーパー
(ジャスコ)が紹介されてた

アナA 今日は日本の大手スーパーマーケット
             にやってまいりました

アナB さっそくチェックしてみましょう、
             まずは野菜売り場から

アナA ちょっと見て下さいよ、この
             瑞々しさ!レタスやキャベツが
             パサパサしてません!驚きですね。
             
アナB そんなので驚いてはいけません。
    ほらアメリカから輸入された
    食材がたくさんありますけど、
    アメリカのスーパーより新鮮です。

アナA 本当ですね。

アナB 次は肉売り場を見てみましょう。

アナA 脂身が少ない!あとなんだか
    小さいパックですね。

アナB 日本人は健康にうるさいですから
      脂身は嫌われます。
              魚売り場に行ってみましょう。

アナA 伝統料理サシミがありますね。
             刺身以外は火を通さないと
             いけないんでしょうか?

アナB 鮮度にうるさい日本で腐った
             魚を売ってるなんて事ありません。
             注文すれば無料で捌いてくれる
             そうですよ。
             次は日本が誇る加工食品を
             見てみましょう。

アナA これは冷凍食品ですね。
           (試食する)これは驚きです。
              一流レストランの味そのものです!

アナB 舌が肥えてる日本人にとっては
             これでもまだまだ発展途上の
             味らしいですよ。

・・・中略・・・

アナA 乳製品コーナーに来ていますが、
             ちょっと見て下さい。
             バターなどがこんな小さなパックに
             入っています。

アナB 日本人は鮮度にうるさいので
             まとめ買いをする習慣が無いのです。
             それにほら生乳100%のミルクが
             並んでますよ。

アナA 私は牧場でしか生乳飲んだこと
             ありませんが日本ではスーパーで
             売ってるんですね。驚きです。

アナB 日本人はローファットミルクは
             まずくて飲めないらしいですよ。

続く

868: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:54:09 ID:4IH2QenU
>>863
おもすれー

869: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:55:14 ID:zycJPJj/
>>863
ちょ、ちょっと待て…

スーパーマケーットのシステムは
アメリカが本場じゃなかったのか?

>アナB 
   そんなので驚いてはいけません。
   ほらアメリカから輸入された食材
   がたくさんありますけど、アメリカの
   スーパーより新鮮です。

ワロス
っていうかアメリカ人…大丈夫か.。

まとめ買いするから鮮度なんて
どうでもいいのか…トホホ

875: もっふるさん 2005/06/23(木) 00:42:55 ID:qUvBg2ca
>>869
卵とか、表示されてる賞味期限が
ありえないほど長いらしいよ。

火を通せばOK!て感じなのだろーか。

872: もっふるさん 2005/06/23(木) 00:21:27 ID:Exlht7Ml
>>863
ネタかと思うぐらいオモロイ。

864: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:24:57 ID:Q8ItP7Un
続きマダー?(・∀・)

865: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:32:26 ID:1W/5tMxJ
>>864
疲れたので今日は勘弁をw

867: もっふるさん 2005/06/22(水) 23:52:03 ID:Q8ItP7Un
>>865
ラジャー

886: もっふるさん 2005/06/23(木) 03:23:26 ID:KS/zlOHN
>>864
>
アナA   乳製品コーナーに来ていますが、
             ちょっと見て下さい。
             バターなどがこんな小さなパック
             に入っています。
アナB 日本人は鮮度にうるさいので
             まとめ買いをする習慣が無い
             のです。

いや、単にアメリカのサイズが
異常なだけなんじゃ?

876: もっふるさん 2005/06/23(木) 00:46:07 ID:oVxyhEUF
日本の卵の消費期限は生食する
場合だから極端に短いんだよ。

加熱するのであれば数ヶ月はもつよ。

877: もっふるさん 2005/06/23(木) 00:46:12 ID:tYjhVU7B
卵は常温でも2週間は大丈夫。
(生で食うのは保証しないが)

腐るのならひよこは生まれないでしょ。

887: もっふるさん 2005/06/23(木) 03:42:39 ID:AIYyzBBM
映画とかみるとバターとか
ジャムとか異様にタプーリ塗ってるしねぇ

891: もっふるさん 2005/06/23(木) 06:10:35 ID:GeRHQXS+
向こうのホームドラマによく出てくる
巨大な牛乳ビン、あれは生乳じゃ
ないのか…考えてみたら当然か。

すぐ腐っちゃうよな。

892: もっふるさん 2005/06/23(木) 06:15:19 ID:L3quRmvW
え? 生乳じゃない牛乳って…
もしかして粉ミルク?

893: もっふるさん 2005/06/23(木) 06:43:18 ID:yG/noNWG
ローファット=低脂肪乳って
書いてあるじゃん。

894: もっふるさん 2005/06/23(木) 07:07:30 ID:PCZC/d9u
>>893
お前、頭良いな?


引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117537192/l50


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links