yabusame

826: もっふるさん 2007/05/08(火) 23:58:09 ID:yBXnKeOoO
おばけを見た話を。 

遠方の仕事からの帰り、ある県境の
山中を車で走っていると、
緩いカーブに差しかかった所で
突然何か大きなものが横切った。
 
そんなに速度は出していなかったので
すぐに止まり、カモシカ?イノシシ?と
ワクテカしながら確認したら、
馬に乗った武将風のおばけの人が、
山の中に消えて行く姿が見えた。

大河が好きな私はつい見入っていたんだけど、
よくよく見たら馬がポニーサイズ。

ごつい鎧姿で超小馬。
なんか可愛くて笑った。

しかし、運転の邪魔するのはやめて
もらいたいよね。

ひいちゃうだろ。

827: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:01:35 ID:6FQB22aP0
>>826
マジですか?w

828: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:05:43 ID:2A0cJQkOO
昔の馬はポニーサイズだよね

829: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:07:58 ID:FMrRsdfgO
実際あの時代ポニーに乗ってたんだもんな~

格好悪いwww

830: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:08:07 ID:c++fBV9T0
おおマジっぽいな・・・
ポニーサイズってのは有名な話だし

831: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:11:31 ID:G9SdOpvf0
やっぱ本当にポニーサイズだったのか‥‥
と、ちょっと残念な気分の俺

832: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:14:19 ID:AfVoNnLt0
ああ、確か鎌倉八幡宮の参道を
工事してたらポニーサイズの馬の骨が
出たんだよね。

で当時の馬は小さかったんだなあと。

833: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:15:37 ID:2wLmvzjT0
在来種の馬は木曽馬みたいな
サイズだったらしいな

幕末に来た外人が日本の馬を見て
「馬に似てるがありゃなんと言う動物だ」
と言ったと聞いた事がある

近くに古戦場でもあったのか

836: もっふるさん 2007/05/09(水) 00:57:50 ID:KLc4578R0
かの有名なナポレオンだって、
ポニーサイズだったっていうじゃないか。

837: もっふるさん 2007/05/09(水) 01:14:10 ID:xcD93OMU0
背丈が小さかったかららしいね

838: もっふるさん 2007/05/09(水) 01:14:44 ID:2VAbVVwL0
中央アジアにあったホラズムという大国は
侵略してきたモンゴル軍の馬を見て
「おいおい、あんな矮小な馬で
   俺らの騎馬軍に向かってくるのか?
   HAHAHA!」

と油断していたら
蒙古騎馬軍団に半日で壊滅させられた

839: もっふるさん 2007/05/09(水) 02:09:36 ID:TB7j4Vhx0
昔の日本の騎馬隊は馬に乗って
戦うわけじゃ無くて馬は単なる
移動手段だとどこかで聞いた覚えが
あるのだが気のせいかな。

足軽なんかと違って現地まで馬に
乗って移動するから疲れないので
強いとかなんとか。

841: もっふるさん 2007/05/09(水) 07:53:31 ID:JZVOQj3m0
>>839
なんだと?
じゃあ、花の慶次はウソだったのか!?

842: もっふるさん 2007/05/09(水) 10:36:04 ID:jzH4AJK3O
花の慶次ナツカシス


引用元
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1173973901/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links