新紙幣って10000万柴犬5000三毛猫
1000円雀とかのほうがいいよな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635854475/
1000円雀とかのほうがいいよな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635854475/
1: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:01:15.474 ID:XjEXC2Cja
可愛いし
2: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:01:33.511 ID:OHBTX/ly0
人のほうが偽札作りにくいからだよ
3: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:01:50.602 ID:JMHjt8q0d
1リアル
4: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:02:00.774 ID:XjEXC2Cja
柴犬に万いらなかったwww
5: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:03:16.328 ID:n90lCHkB0
フルカラーになるのか
7: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:05:37.941 ID:XjEXC2Cja
2024年からのくそダサい新札使いたくない
今のデザインが良すぎる
今のデザインが良すぎる
9: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:07:43.564 ID:XjEXC2Cja
ぶっちゃけ雀は適当に書いたけど
1000円で他にいい動物いるかな
日本ぽいので
1000円で他にいい動物いるかな
日本ぽいので
41: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:40:22.331 ID:obDEJ75N0
>>9
雉とか朱鷺で良いんじゃね
雉とか朱鷺で良いんじゃね
42: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:41:46.804 ID:XjEXC2Cja
>>41
そいつらは高級感あるから千円って
感じじゃない
なんかもっと素朴で小さめなやつのほうが
千円って感じする
そいつらは高級感あるから千円って
感じじゃない
なんかもっと素朴で小さめなやつのほうが
千円って感じする
10: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:09:46.333 ID:0AbeSJt1a
狐
12: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:10:08.282 ID:5elbZ4J3a
偽造防止だけなら動物でも良いんだよ
でも偽造紙幣に気付きやすくするなら
人物画の方が向いてるらしい
っていうのは、人間の脳は動物の顔より
同じ人間の顔の方が認識能力が強く反応する
これは表情の変化に反応してで
コミュニケーションを取りやすくするための
モノだと言われている
つまり、動物より人物画の方が偽造紙幣の
ちょっとした違いや違和感に気付く
可能性が大きくなるってこと
でも偽造紙幣に気付きやすくするなら
人物画の方が向いてるらしい
っていうのは、人間の脳は動物の顔より
同じ人間の顔の方が認識能力が強く反応する
これは表情の変化に反応してで
コミュニケーションを取りやすくするための
モノだと言われている
つまり、動物より人物画の方が偽造紙幣の
ちょっとした違いや違和感に気付く
可能性が大きくなるってこと
16: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:11:39.281 ID:XjEXC2Cja
>>12
ほーん
でも偽札って手書きでもあるまいし
人物の部分オリジナルにする?
だいたい一部の狂いもなく同じ顔で作るでしょ
紙質とかのほうが問題なんじゃないの?
ほーん
でも偽札って手書きでもあるまいし
人物の部分オリジナルにする?
だいたい一部の狂いもなく同じ顔で作るでしょ
紙質とかのほうが問題なんじゃないの?
27: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:24:33.210 ID:5elbZ4J3a
>>16
材質が重要なのは言うまでもなくその通り
そして、問題は材質などのその他の条件が
同じ場合、動物画と人物画のどちらが
偽造対策としてより高い効果があるのか?
ってこと
うろ覚えだけど、人物画だと十分の1ミリ単位の
違いでも違和感を覚える人が多いとか
なんとかだったはず
材質が重要なのは言うまでもなくその通り
そして、問題は材質などのその他の条件が
同じ場合、動物画と人物画のどちらが
偽造対策としてより高い効果があるのか?
ってこと
うろ覚えだけど、人物画だと十分の1ミリ単位の
違いでも違和感を覚える人が多いとか
なんとかだったはず
31: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:26:35.029 ID:XjEXC2Cja
>>27
いや、だからプリント部分って偽装するとき
印刷とかコピーして作るでしょ
なんで1ミリでも違う顔になること前提なの?
印刷したなら1ミリの違いもないだろ
偽札つくったことないから知らんけど
いや、だからプリント部分って偽装するとき
印刷とかコピーして作るでしょ
なんで1ミリでも違う顔になること前提なの?
印刷したなら1ミリの違いもないだろ
偽札つくったことないから知らんけど
47: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:48:32.550 ID:5elbZ4J3a
>>31
なんで紙幣のデザインがのもすごく
細かいデザインになってるんだと思う?
その辺のプリンタやコピー機で簡単に
再現出来ないようにするためなんだよ
もう一度言うけど
「材質やその他の条件が同じなら、動物が
より人物の方が偽造対策として効果がある」
と言う話
素材の方がより重要でしょ?とかいう話は、
前提条件の段階で終わってることなんだよ
なんで紙幣のデザインがのもすごく
細かいデザインになってるんだと思う?
その辺のプリンタやコピー機で簡単に
再現出来ないようにするためなんだよ
もう一度言うけど
「材質やその他の条件が同じなら、動物が
より人物の方が偽造対策として効果がある」
と言う話
素材の方がより重要でしょ?とかいう話は、
前提条件の段階で終わってることなんだよ
13: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:10:22.502 ID:XjEXC2Cja
狐は柴犬と被るし1000円って
感じじゃないよなあ
感じじゃないよなあ
14: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:11:03.588 ID:W8UwRrSn0
イヌ サル キジ
18: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:12:39.158 ID:XjEXC2Cja
>>14
これでもいい
これでもいい
15: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:11:34.372 ID:c+2AWpEma
ピカチューでいいだろ
19: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:13:18.895 ID:GPeVX/qk0
新札のデザインくっそダサい
20: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:13:54.240 ID:XjEXC2Cja
>>19
ほんとそれな
人生ゲームのオモチャの札にしかみえん
ほんとそれな
人生ゲームのオモチャの札にしかみえん
21: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:18:23.858 ID:n90lCHkB0
犬 猫 に続く動物はうさぎな
28: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:24:33.308 ID:XjEXC2Cja
>>21
そうなんだ!?
そうなんだ!?
22: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:19:51.379 ID:oStbTyG/0
ドラゴンとペガサスと猫さんにしよう?
23: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:22:04.457 ID:XjEXC2Cja
>>22
猫浮きすぎだろ
猫浮きすぎだろ
24: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:23:03.156 ID:n90lCHkB0
ドラゴン(とんぼ)
25: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:23:22.029 ID:yR8baMAe0
何度か改刷を経験してるけど
どうせすぐに慣れるよ
どうせすぐに慣れるよ
26: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:24:29.747 ID:n90lCHkB0
俺はいまだに2000札に慣れない
29: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:26:05.464 ID:n90lCHkB0
鳥類憐みの令で犬猫と別れた
数え方変えてうさぎは羽(鳥類)
だから食ってよしってことにした
数え方変えてうさぎは羽(鳥類)
だから食ってよしってことにした
32: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:27:33.657 ID:W8UwRrSn0
人の顔だと印刷がちょっと薄かったり
濃かったりするだけで印象が大きく変わって
見えるんだろな多分
濃かったりするだけで印象が大きく変わって
見えるんだろな多分
33: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:28:20.467 ID:XjEXC2Cja
現に偽札だってバレるのは紙質が
ほとんどなんじゃないの?
1万円札の顔みて
「あれ?この顔いつもの諭吉と違うなぁwww」
と思って通報するやつなんかいねぇよ
ほとんどなんじゃないの?
1万円札の顔みて
「あれ?この顔いつもの諭吉と違うなぁwww」
と思って通報するやつなんかいねぇよ
35: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:32:42.399 ID:n90lCHkB0
>>33
ほとんどならやはり人の顔じゃないとな
俺レベルになるとそふとばんくの犬が
ちょいちょいかわってることすら
気づかないしな
ほとんどならやはり人の顔じゃないとな
俺レベルになるとそふとばんくの犬が
ちょいちょいかわってることすら
気づかないしな
34: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:32:06.084 ID:fQoLinbV0
犬猫ときて急に落語家出てきた
36: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:35:01.541 ID:8vRKEOPa0
38: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:35:47.725 ID:XjEXC2Cja
>>36
可愛いwww
可愛いwww
39: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:36:06.201 ID:mphd3v0TM
1億はスルーの流れなん?
43: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:42:51.440 ID:9EF5E2bG0
桜の木でいんじゃね
44: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:43:13.442 ID:n90lCHkB0
やっぱ兎だろうな
45: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:44:58.689 ID:Ma3xsw8l0
松竹梅とか富士鷹茄子とか
そういうのでもいいよね
人にすると誰かが潤うんだろうけど
ネタ切れで中国人みたいなの載せても
誰も喜ばんよ
そういうのでもいいよね
人にすると誰かが潤うんだろうけど
ネタ切れで中国人みたいなの載せても
誰も喜ばんよ
48: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:48:54.773 ID:n90lCHkB0
いままでの例になると2種いるわけだ
渋沢+丸の内駅舎
津田+藤の花
北里+沖浪裏な感じで
>>45と>>1両採用でいい
渋沢+丸の内駅舎
津田+藤の花
北里+沖浪裏な感じで
>>45と>>1両採用でいい
46: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:45:38.196 ID:uP9mM3j/0
いいなそれ
55: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:56:00.070 ID:vYcg9EUu0
1000円札はアライグマで
57: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:57:09.569 ID:n90lCHkB0
しかも凸凹してて方向あるんだよ
ちょっと斜めにすると表情変わって
見える
だから人
ちょっと斜めにすると表情変わって
見える
だから人
59: もっふるさん 2021/11/02(火) 21:59:04.980 ID:n90lCHkB0
俺は柴犬 黒柴 豆柴でもいいと
おもってる
おもってる
60: もっふるさん 2021/11/02(火) 22:00:35.763 ID:YTgYPlz00
柴犬1億とかすごすぎる
61: もっふるさん 2021/11/02(火) 22:25:17.197 ID:PvbfDjrb0
ええな。
引用元
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635854475/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。