cat_kotatsu_neko

481: もっふるさん 2018/02/16(金) 12:38:41.86 ID:DPSzZ9XS
スレチだったらすみません。 

昨日から縁あって1歳半のメスぬこを
引き取りました。 

我が家は主人と私の2人暮らしですが
お互い仕事で昼間は家にいません。 

今のところ寒さが1番心配です。 

ホットカーペットがありますが他に皆さん
猫ちゃんを留守番させている時に
している事はありますか?

よろしくお願いします。

482: もっふるさん 2018/02/16(金) 13:04:51.21 ID:EEk7ESn7
>>481
おるすばんはこたつのけいびにゃ!

げぼが、いちばんぬるくしてすいっち
いれてくにゃ。

はれたひには、ふゆでもまどべで
こーごーせーすることもあるけどにゃ。

485: もっふるさん 2018/02/16(金) 15:00:09.05 ID:1IlK/B0g
>>482
ありがとうございます

やはりこたつが人気なんですね
普段こたつは使っていないんですが
検討してみます!

487: もっふるさん 2018/02/16(金) 15:37:00.41 ID:tqowj8TE
>>481
極寒地域にお住まいでないなら、
毛布一枚潜りやすいようにセットして
おけば大丈夫だと思います

それかふかふかドームを床ではなく
ちょっと小高いところにおいておけば
入ってくれるかもしらん

まあ右のゴミになるかもしらんけど、
それはごしゅじんさまのお心次第w

511: もっふるさん 2018/02/18(日) 02:13:39.80 ID:w50FMCUd
>>487
極寒地域の家って暖かいよね

氷点下20℃位になるけど室内は常に
25℃以上あるからご主人様は普通に
伸びてる

518: もっふるさん 2018/02/18(日) 13:16:34.92 ID:vbd3V5qy
>>511
北海道出身だが上京してきて
東京の寒さに驚いてる

暖房貧弱すぎんだろ

522: もっふるさん 2018/02/18(日) 16:23:24.80 ID:QInBxhmJ
>>518
ナカーマ!(;´Д`)

二重窓じゃないから冬は重厚な
カーテン使用

お嬢は東京に居た冬が一番イチャイチャ
くっついて下さってた

523: もっふるさん 2018/02/18(日) 16:36:55.36 ID:q56OCKH0
>>518
今年の冬が異常なんだよ

いつもなら北から来た人は暑くて
仕方ないくらいなのにね

486: もっふるさん 2018/02/16(金) 15:08:24.17 ID:/PyBm9Cn
つぬこさまおひとりこたつ

488: もっふるさん 2018/02/16(金) 15:45:53.56 ID:/PyBm9Cn
この季節は
献上のさいにアンカを仕込んでおくと
右のゴミにならない

489: もっふるさん 2018/02/16(金) 16:12:25.94 ID:bxa4bDSJ
電気アンカ、コタツで火事が心配なら、
市販の湯タンポかペットボトル
(出来れば2Lの大きいもの)に
お湯入れてタオルで包んで使ってもいいね。

490: もっふるさん 2018/02/16(金) 18:34:30.41 ID:2GyhwGgq
うちは猫用のこたつ使っています

ご主人様が1匹で余裕、2匹で
みっちりな大きさです

491: もっふるさん 2018/02/16(金) 20:29:51.50 ID:jEaSrRtw
みっちりこたつはよ

492: もっふるさん 2018/02/16(金) 23:50:37.85 ID:6rOzFxxp
ウチは、実家の猫がこたつコードを
かじるという暴挙に出たことがある。

各種家電コードには、電気コードチューブ?
を巻いたほうが良いと思われ。


引用元
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516548152/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links