kimono_ikou

240: もっふるさん 2005/08/29(月) 20:16:55 ID:7qci9GpF
この間うちの職場(呉服店)に外国人の
お客さんが来た。白人のご夫婦。 

で、
「キモノは着られないから買えませんが、
 ハンカチに家紋を入れて欲しいんです」 
と。 

でも外国の人には決まった家紋が無いんで、
「日本には家ごとに定まった「家紋」の
ほかに、自分の名前や生まれた季節の花、
職業に関わる物や何か特別に好きな物を
図案にした『洒落紋』というものがあるので、
もし良かったらお好きな物を和風に
デザインして刺繍を入れますよ」 
と説明した。 

結果奥さんは6月生まれだったので菖蒲の花、
旦那さんは12月生まれだったので寒椿の花を
それぞれ図案化して作る事に。

取引のある職人と相談していくつか簡単な
図案を考え、その中から後日選んでもらって
無事完成しました。

奥さんは縮緬の明るい抹茶色のハンカチに
紫の糸で菖蒲の紋、旦那さんは縮緬の
白いハンカチに椿の紋。

めっちゃ喜んでました。

242: もっふるさん 2005/08/29(月) 20:26:04 ID:VYhpRqJ5
>>240
いいなぁ、洒落紋!
自分も作ってほしい。

244: もっふるさん 2005/08/29(月) 20:42:26 ID:7qci9GpF
>>242
呉服屋さんで聞いてみると良いですよ。
自分で考えた図案でもやってくれます。

私は扇子ケースと袱紗に家紋を刺繍して
もらいました。

和服に既に入ってる家紋も、結婚後とかに
変えたくなったら頼めば変えて貰えます。

日本刺繍は西洋刺繍と糸からして違うんで、
やってみる価値はありますよ。

たまに機械刺繍の所もあるんでその辺りは
確認した方が良いですが。

http://www.omiyakamon.co.jp/qa/omiya.html


ネットならこことか。
(うちで入れて欲しい所ですがこんな所じゃ
 店名言えませんw)

253: もっふるさん 2005/08/29(月) 21:30:00 ID:7qci9GpF
もいっこなごみ。

うちの呉服屋は観光地近くにあるおかげで、
よく外国人さんが訪れます。

最近うちはそれを目当てに安い古着を
売り始めました。

欲しがる外国人さんは壁にかけたり
解いて服にしたりする人が多いので、
汚れがあって着用に耐えられないもの
なんかを中心に、

1000~10000程度で売ってます。

帯なんかもボロい奴を店員の手作業で
無事な所だけ切り取って縁をかがって
ワッペンにしたりして500~3000位で
売ってます。

ワゴンと衣装掛けに入ってる小物を
目を輝かせて漁っている外国人を見ると
とっても和みますが時々日本人以上に
詳しい外国人さんもいらっしゃるので
結構侮れません。

一度竹久夢二が大好きだというドイツ人男性と
黄八丈の魅力について1時間位語り合いましたw
(店がヒマだった)

夢二の絵を見て黄八丈に惚れたらしいですが、
私も同じだったのでとても楽しかったですw

宵待草まで歌ってくれました。

自分は一番の歌詞しか知らなかったのに
二番までも。

254: もっふるさん 2005/08/29(月) 21:44:41 ID:Nd3ZRY8q
>>253
書かなくていいけど、まじでおまいの店
行きたいw

近頃着物とか生地がマイブームなんだよねー

一時期はメタリックな内装に凝ってたけど、
今は純和風になりつつある

248: もっふるさん 2005/08/29(月) 20:49:48 ID:rYkV9nXW
>>240
和み話、乙。

引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124422552/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links