【ネコと和解せよ】『猫バンバン』の季節到来
秋から冬にかけての風物詩
~猫ボン~ [645525842]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638523472/
秋から冬にかけての風物詩
~猫ボン~ [645525842]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638523472/
1: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:24:32.35 ● BE:645525842-2BP(2000)
秋から冬にかけて、寒さをしのぐために
クルマのエンジンルームに入り込んで
しまうことがある猫。
そのままエンジンをかけてしまうと、
猫が命を落としかねない。
「猫バンバン」は、そうした悲しい事故を
防ぐために、クルマのボンネットなどを叩く
行為のことだ。
「猫バンバン」の注意点や、その他の
猫除け方法などについても解説しよう。
■寒くなったら要注意。エンジンルームに
猫が潜り込んでる可能性あり!
《©rai - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
《©mouse23 - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
■エンジンをかける前の優しさ
「猫バンバン」を忘れずに
一部引用、詳しくはこちらの記事へ
クルマのエンジンルームに入り込んで
しまうことがある猫。
そのままエンジンをかけてしまうと、
猫が命を落としかねない。
「猫バンバン」は、そうした悲しい事故を
防ぐために、クルマのボンネットなどを叩く
行為のことだ。
「猫バンバン」の注意点や、その他の
猫除け方法などについても解説しよう。
■寒くなったら要注意。エンジンルームに
猫が潜り込んでる可能性あり!
《©rai - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
《©mouse23 - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
■エンジンをかける前の優しさ
「猫バンバン」を忘れずに
一部引用、詳しくはこちらの記事へ
2: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:25:01.28 BE:645525842-2BP(1000)
冬以外も要注意!
エンジンルームは猫の憩いの場
《タイヤと車体の間に入り込んだ猫
© Дарья Мочалкина - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
クルマのエンジンルームに猫が入り込むのは、
暖を求めた冬に限ったことではない。
猫は暗く狭い場所を好む習性があり、
エンジンルームは猫にとっては居心地の
良い場所なのだ。
猫がクルマに近づかないように予防することも
大切である。
東京都福祉保健局では、猫を遠ざけるのに
効果的な方法として以下の9つを挙げている。
【猫除け対策の方法例】
・散水する
・ヒイラギ、枯れ枝、猫除けシート等の
尖ったものを置く
・粘着テープの接着面を上にして貼って置く
・光るものを置く
(数本の大きなペットボトルに水を入れて配置する等)
・アルミホイルや防犯砂利など歩くと音が
するものを置く
・物を置いて通りにくくする
(松ぼっくり、大きな石、ネット、テグス等)
・ペパーミント等のハーブ、ドクダミ等
猫が嫌う臭いの植物を植える
・木酢液や酢を薄めて撒布するか布や
スポンジに浸して拭く、もしくはミカンの皮や
ハッカの臭いがするものを置く
・タマネギ、ニンニク等の刺激物質を刻んで置く。
(ほかに、唐辛子、コショウ、カレー粉、コーヒーかす等)
《タイヤで爪とぎをする猫
©olympuscat - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
忌避剤のひとつの「木酢液」だが、同じ工程で
作られる「竹酢液」でも有効のようだ。
埼玉県の公式Webサイトで公開されていた
加工方法を紹介しよう。
【木酢液・竹酢液を加工して使う方法】
材料
・竹酢液(約400ml)
・唐辛子(10本~15本)
・レモンバームの葉(20~30枚)
作り方
(1)空の500mlペットボトル容器に上記の材料を入れる
(2)1~2日後にレモンバームと唐辛子を除く
(3)使用時には4~8倍に薄める
(匂いがきつい場合は約10倍まで適当に薄める)
匂いは時間とともに薄くなるため、
猫が覚えるまで継続して撒布を続けることが
ポイントだという。
一方、木酢液や竹酢液は酸性のため、
濃度によっては育てている植物や農作物が
枯れてしまうこともあるので注意が必要だ。
クルマのボディにも付着しないように
した方がよい。
また、あくまでも予防策なので、
「猫バンバン」も併用することを
おすすめしたい。
エンジンルームは猫の憩いの場
《タイヤと車体の間に入り込んだ猫
© Дарья Мочалкина - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
クルマのエンジンルームに猫が入り込むのは、
暖を求めた冬に限ったことではない。
猫は暗く狭い場所を好む習性があり、
エンジンルームは猫にとっては居心地の
良い場所なのだ。
猫がクルマに近づかないように予防することも
大切である。
東京都福祉保健局では、猫を遠ざけるのに
効果的な方法として以下の9つを挙げている。
【猫除け対策の方法例】
・散水する
・ヒイラギ、枯れ枝、猫除けシート等の
尖ったものを置く
・粘着テープの接着面を上にして貼って置く
・光るものを置く
(数本の大きなペットボトルに水を入れて配置する等)
・アルミホイルや防犯砂利など歩くと音が
するものを置く
・物を置いて通りにくくする
(松ぼっくり、大きな石、ネット、テグス等)
・ペパーミント等のハーブ、ドクダミ等
猫が嫌う臭いの植物を植える
・木酢液や酢を薄めて撒布するか布や
スポンジに浸して拭く、もしくはミカンの皮や
ハッカの臭いがするものを置く
・タマネギ、ニンニク等の刺激物質を刻んで置く。
(ほかに、唐辛子、コショウ、カレー粉、コーヒーかす等)
《タイヤで爪とぎをする猫
©olympuscat - stock.adobe.com》

引用元https://kurukura.jp
忌避剤のひとつの「木酢液」だが、同じ工程で
作られる「竹酢液」でも有効のようだ。
埼玉県の公式Webサイトで公開されていた
加工方法を紹介しよう。
【木酢液・竹酢液を加工して使う方法】
材料
・竹酢液(約400ml)
・唐辛子(10本~15本)
・レモンバームの葉(20~30枚)
作り方
(1)空の500mlペットボトル容器に上記の材料を入れる
(2)1~2日後にレモンバームと唐辛子を除く
(3)使用時には4~8倍に薄める
(匂いがきつい場合は約10倍まで適当に薄める)
匂いは時間とともに薄くなるため、
猫が覚えるまで継続して撒布を続けることが
ポイントだという。
一方、木酢液や竹酢液は酸性のため、
濃度によっては育てている植物や農作物が
枯れてしまうこともあるので注意が必要だ。
クルマのボディにも付着しないように
した方がよい。
また、あくまでも予防策なので、
「猫バンバン」も併用することを
おすすめしたい。
5: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:26:17.55 ID:9CpTcUIO0
画像みただけで怖いわ
7: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:27:16.36 ID:RNh1k8vq0
引用元https://i1.wp.com9: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:29:22.22 ID:130R27J20
>>7
猫もろとも叩き潰されそう
猫もろとも叩き潰されそう
103: もっふるさん 2021/12/04(土) 16:45:06.00 ID:lW1jYXSe0
>>7
市長なにやってんすか
市長なにやってんすか
104: もっふるさん 2021/12/04(土) 16:49:49.89 ID:ihtZvveK0
>>7
やりすぎぃ!
やりすぎぃ!
112: もっふるさん 2021/12/04(土) 18:54:36.81 ID:yFGNdelI0
>>7
オーマイガー(´;ω;`)
オーマイガー(´;ω;`)
117: もっふるさん 2021/12/05(日) 00:04:33.37 ID:btSFNJum0
>>112
オーマイカーだろ
オーマイカーだろ
13: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:32:05.50 ID:EDQjb5nU0
2枚目怖すぎるわ
15: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:34:03.89 ID:Uq7xv7Ob0
あんまり寒いとバンバンぐらいじゃ
出てくれなさそうでな
出てくれなさそうでな
17: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:37:17.81 ID:TIymS9+z0
アンダーカバー外しちゃうから
そんなことになる。
そんなことになる。
20: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:43:19.50 ID:dF7im7W30
俺のAudiのボンネットの中、
バッテリーカバーに猫の毛びっしり
付いてんのよ
おおよその見当はついてる
あの猫が俺の車を巣にしてやがる
バッテリーカバーに猫の毛びっしり
付いてんのよ
おおよその見当はついてる
あの猫が俺の車を巣にしてやがる
22: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:48:03.68 ID:VZwdcm4d0
引用元https://imgur.com23: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:53:37.72 ID:MkznzqWA0
現場猫スレじゃなかった
25: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:56:58.41 ID:9tuBecQ10
夜寝ていて家の猫が散歩から帰ってきて
ベッドに入って来たから抱いて寝てたら
知らない猫だった
ベッドに入って来たから抱いて寝てたら
知らない猫だった
109: もっふるさん 2021/12/04(土) 17:30:46.34 ID:7lOwTzc/0
>>25
「なんて優しい人間だにゃ
ここを住処とする」
「なんて優しい人間だにゃ
ここを住処とする」
26: もっふるさん 2021/12/03(金) 18:57:22.90 ID:FLNfk0Ki0
ババンババンバンバン
28: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:00:50.80 ID:XV/R5W650
53: もっふるさん 2021/12/03(金) 20:20:33.35 ID:PBeYoEG80
>>28
この和解せよシリーズ大量にあるけど、
キリスト教のどの派閥の看板なんだ
この和解せよシリーズ大量にあるけど、
キリスト教のどの派閥の看板なんだ
98: もっふるさん 2021/12/04(土) 09:50:35.59 ID:qakFKYSE0
>>53
ニャーゴ派
ニャーゴ派
30: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:04:04.08 ID:4g6LCmmG0
フロントガラスに猫の足跡付いてた
ことならある
ことならある
55: もっふるさん 2021/12/03(金) 20:32:01.46 ID:aIGDSmmf0
>>30
ボンネット傷だらけ
ボンネット傷だらけ
33: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:11:26.72 ID:HdmfDLYy0
軽トラの荷台に猫が寝てるのはたまにある
34: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:15:18.17 ID:cJql+Zw/0
コタツを掃除したら
猫の隣にネズミがいた…
猫の隣にネズミがいた…
35: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:18:25.01 ID:AqZh1RBz0
おーい吉田ースパナ持ってこーい
43: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:33:48.93 ID:+BdDJDLz0
車庫の隣が畑なんだけどこの寒い時期は、
毎朝車のドア枠の内側にてんとう虫が
50匹くらい張り付いててマジで迷惑してるわ
毎朝車のドア枠の内側にてんとう虫が
50匹くらい張り付いててマジで迷惑してるわ
80: もっふるさん 2021/12/04(土) 00:52:32.99 ID:6Q+CwGES0
>>43
友達が持ってる別荘が標高1000m近い
山の上にあるんだけど冬の時期は
ドアとドア枠の間にてんとう虫が
びっしり張り付いてる
そういう光景は昆虫図鑑とかでしか
見た事が無かったから最初に見た時は
感動したよ
友達が持ってる別荘が標高1000m近い
山の上にあるんだけど冬の時期は
ドアとドア枠の間にてんとう虫が
びっしり張り付いてる
そういう光景は昆虫図鑑とかでしか
見た事が無かったから最初に見た時は
感動したよ
81: もっふるさん 2021/12/04(土) 01:04:43.25 ID:l6Drp9Ro0
>>80
感動するんだ
俺なら悲鳴上げるわw
感動するんだ
俺なら悲鳴上げるわw
82: もっふるさん 2021/12/04(土) 01:22:43.25 ID:6Q+CwGES0
>>81
まあ虫が嫌いとか苦手な人ならそうなるよね
あとそんな所に大量のてんとう虫が
いるなんてまったく予想もしてない状態で
ドアを開けたら驚くとかもあるか
まあ虫が嫌いとか苦手な人ならそうなるよね
あとそんな所に大量のてんとう虫が
いるなんてまったく予想もしてない状態で
ドアを開けたら驚くとかもあるか
46: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:53:50.59 ID:FYf6OnFa0
整備士してたけど毎日20台くらい入庫する
大きめなディーラーで年に1回位
猫ギャー案件あったな
俺が担当したのは幸いにもバラバラには
なってないやつだったけど
大きめなディーラーで年に1回位
猫ギャー案件あったな
俺が担当したのは幸いにもバラバラには
なってないやつだったけど
47: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:55:47.04 ID:6TdpZn3y0
猫よけに酢を薄めて撒くのが
一番お手軽で安い
一番お手軽で安い
48: もっふるさん 2021/12/03(金) 19:56:28.99 ID:j3CFQlfm0
猫バンバンの真の目的は猫の鳴き声を
聞くことだよな
叩いただけだと余計に奥にはいって
こんがりなんてことがあるわけで
聞くことだよな
叩いただけだと余計に奥にはいって
こんがりなんてことがあるわけで
49: もっふるさん 2021/12/03(金) 20:04:38.61 ID:XMUot07c0
ウチの駐車場は頻繁に猫が来るけど、
エンジンルームまで入られた事は無いなあ。
ただ病気と飢えでタヒにそうになっていた
猫だけは保護して、今は家族になってる。
小さいけど凄く元気だよ。
エンジンルームまで入られた事は無いなあ。
ただ病気と飢えでタヒにそうになっていた
猫だけは保護して、今は家族になってる。
小さいけど凄く元気だよ。
引用元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638523472/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。