pose_english_amazing_man

19: もっふるさん 2005/09/20(火) 22:53:31 ID:g8TVvSEI
857 名前:日出づる処の名無し[sage]
投稿日:2005/09/20(火) 18:04:01 
ID:K8qAFSUl 
私の友人から聞いた話。 

友人(仮に邦彦としておく)のもとに、
留学時代にルームメイトになったアメリカの友人
(仮にボブとしておく)が遊びに来た。 

このボブ、やたら「歴史が古いもの」が
大好きで、日本に来たのも
「ぜひ、キョートのジインを見てみたい」
だったそうだ。
 
京都に行くまでは邦彦のマンションで
1週間過ごすことに。

その間もボブ、コンビニの品揃えとか
自販機とかに感銘うけまくり。

ある日、コンビニの帰り道近所の神社を見て
ボブ、
「ワァオ!これはジインかぃ邦彦!?」

「いいや、これはジンジャだよ」

「ジンジャー?」

「そう神社、しょうが、ではないよ」

「神社、これも古いものなんだろう?」

「残念ながら、この社はまだ若いね」

「そうなのか、出来て何年ぐらいだい?」

「そうだね、4~500年ぐらいだね」


その後、国のパパママに電話してるボブは、

「日本は本当に思った以上にファンタスティクだよ
    ママ!500年前の建造物が現地の人間に
    言わせると【若い】んだ!!!」
と、鼻息あらく報告してたそうな。

邦彦は、京都とかの千年モンに比べると、
この社は若いよ、みたいな感じで
言ったらしいんだけどね。

むこうは、100年超えるとスゴイらしいよ、
と。

そんな話を昨日聞きました。

22: もっふるさん 2005/09/20(火) 23:27:58 ID:RR8OaYHo
>>19
ファンタスティックて言われると
嬉しいー。


30: もっふるさん 2005/09/21(水) 11:37:23 ID:X/R5XiiK
>>19
海外のホテルで、アメリカ人が
「俺は東海岸の出身なんだぞー。
   古い家柄なんだぞー」
と自慢しまくってて、周りの外人達も
いい加減ウンザリしてる所に、
「ところでお前の町はいつ出来たんだよ?」
と聞かれた日本人が、
「いつ出来たなんかシラネ。
    ただ東京の前の首都で、
    首都になったのは1200年前位」
つったら、急に黙って周りのウンザリしてた
外人爆笑。

てゆーのをどっかで見たのを思い出した。

32: もっふるさん 2005/09/21(水) 12:45:56 ID:VdcNSiGc
>>30
それは俺も見たことがある。

東海岸というか、そいつの出身はシカゴで、
200年の歴史を自慢しまくっていたと
言う話だった。

20: もっふるさん 2005/09/20(火) 23:03:30 ID:+Z2G7YFE
500年か、すげーな

いつもは気にもしないけどさ

21: もっふるさん 2005/09/20(火) 23:23:58 ID:4pShXwQt
一生懸命さがして樹齢数百年って木が
あるところに外人を案内した。

数日後、うちの近所の神社に樹齢千年の
木があったことに気付いた。

22: もっふるさん 2005/09/20(火) 23:27:58 ID:RR8OaYHo
>>21 
ジモティってそういうもんだよねぇ


引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127181167/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links