415: もっふるさん 2005/10/22(土) 22:58:51 ID:Z5fvJpYx
サキィ!+.(・∀・)b゜+.゜
<日本酒最高!
358 名前:名無しさん@6周年 メール
:sage 投稿日:2005/10/22(土) 04:29:38
ID:KkwLgOpR0
知り合いのアメ人(フロリダの超田舎在住)
は、日本に来る度サキィを
買って帰って、何かのお祝いとか、
嬉しい事があった時とか、特別な時に
大切に飲んでる。
こっちから行く時も、必ず手土産は
サキィ。
向こうの友人達もサキィ大好きらしい。
<日本酒最高!
358 名前:名無しさん@6周年 メール
:sage 投稿日:2005/10/22(土) 04:29:38
ID:KkwLgOpR0
知り合いのアメ人(フロリダの超田舎在住)
は、日本に来る度サキィを
買って帰って、何かのお祝いとか、
嬉しい事があった時とか、特別な時に
大切に飲んでる。
こっちから行く時も、必ず手土産は
サキィ。
向こうの友人達もサキィ大好きらしい。
日本に来た時は、いくらでも飲める
嬉しさからすごいハシャギぶり。
一杯目のビールは一気に飲み干して
すかさず
『サキィ!+.(・∀・)゜+.゜』
しかも飲む量がハンパじゃなく、まるで
ビールみたいに飲むし。
付き合ってる日本人はほとんど全滅。
一体どんな体してるんだろう?
416: もっふるさん 2005/10/22(土) 23:08:15 ID:7iT4tu67
「サキィ」ってなんだろうと
ぐぐっちゃったよw
「さけ」の発音が「さきぃ」になるのね。
しかしロシア人とか酒に強いけど、やっぱり
日本酒飲んだら二日酔いになるって聞いたような。
(ウォッカは残らないけど日本酒が
残る理由はなんだっけね?)
そのメリケンさんは平気なんだろうか。
ぐぐっちゃったよw
「さけ」の発音が「さきぃ」になるのね。
しかしロシア人とか酒に強いけど、やっぱり
日本酒飲んだら二日酔いになるって聞いたような。
(ウォッカは残らないけど日本酒が
残る理由はなんだっけね?)
そのメリケンさんは平気なんだろうか。
461: もっふるさん 2005/10/24(月) 03:30:12 ID:nMb/AR8M
>>416
江戸時代にロシアの軍艦が蝦夷地襲って
略奪した日本酒飲みまくって全員
二日酔いになった
江戸時代にロシアの軍艦が蝦夷地襲って
略奪した日本酒飲みまくって全員
二日酔いになった
477: もっふるさん 2005/10/24(月) 20:48:04 ID:sXJnG/Y8
亀かつ豚切りでゴメン。
>>416
蒸留酒(ウォッカ・ブランデー等)と
醸造酒(酒・ビール・ワイン等)の違い。
あとはぐぐってみてね。
酒好きの外国人には日本酒そのものも
そうだけど、日本酒を使ったカクテル
とかも喜ぶかもね。
>>416
蒸留酒(ウォッカ・ブランデー等)と
醸造酒(酒・ビール・ワイン等)の違い。
あとはぐぐってみてね。
酒好きの外国人には日本酒そのものも
そうだけど、日本酒を使ったカクテル
とかも喜ぶかもね。
417: もっふるさん 2005/10/22(土) 23:26:45 ID:qt/DcoqV
その祖父から聞いた話として、敵が
撃ってくる弾丸を避けるために、
塹壕を「く」の字のように何度も
屈折させて掘り進み、ロ助の堡塁に
かなり接近したところで、掘り進んだ
塹壕の先頭に爆薬を仕掛け
爆発させることによって、それらの堡塁を
爆破しつつ前進したと言っていた。
しかし夜ともなると、その掘り進んだ
塹壕の先頭で、長い竿の先に日本酒を
括り付けて敵の方へ静々と差し出すと、
ロ助の方も心得たもので、
その竿の先端に見返りとしてウオッカを
括り付けて返してきたとも、
祖父は笑いながら話していた。
日露戦争では、両軍間に憎悪のたぎる
激しい阿鼻叫喚の戦闘が繰り広げられた
反面で、そのような何とも微笑ましい
人道的な戦闘小休止の場面や時間も
あったようである。
リレーエッセイ51
★私のプロフィール!★
名前:アレクサンドル・B・ホホエフ
役職:在日ロシア連邦大使館・参事官
好きな食べ物:魚介類(刺身大好き)
・日本酒
嫌いな食べ物:納豆
お住まい:東京都港区
好きなことば:下記の文章を読めば直ぐに
分かります。
その他:ホホエフ参事官は、日本に
14年近く滞在され、大使館の仕事を
されておられます。
もちろん日本語はペラペラです。
豆知識:大相撲の力士「露鵬」とお友達。
撃ってくる弾丸を避けるために、
塹壕を「く」の字のように何度も
屈折させて掘り進み、ロ助の堡塁に
かなり接近したところで、掘り進んだ
塹壕の先頭に爆薬を仕掛け
爆発させることによって、それらの堡塁を
爆破しつつ前進したと言っていた。
しかし夜ともなると、その掘り進んだ
塹壕の先頭で、長い竿の先に日本酒を
括り付けて敵の方へ静々と差し出すと、
ロ助の方も心得たもので、
その竿の先端に見返りとしてウオッカを
括り付けて返してきたとも、
祖父は笑いながら話していた。
日露戦争では、両軍間に憎悪のたぎる
激しい阿鼻叫喚の戦闘が繰り広げられた
反面で、そのような何とも微笑ましい
人道的な戦闘小休止の場面や時間も
あったようである。
リレーエッセイ51
★私のプロフィール!★
名前:アレクサンドル・B・ホホエフ
役職:在日ロシア連邦大使館・参事官
好きな食べ物:魚介類(刺身大好き)
・日本酒
嫌いな食べ物:納豆
お住まい:東京都港区
好きなことば:下記の文章を読めば直ぐに
分かります。
その他:ホホエフ参事官は、日本に
14年近く滞在され、大使館の仕事を
されておられます。
もちろん日本語はペラペラです。
豆知識:大相撲の力士「露鵬」とお友達。
419: もっふるさん 2005/10/22(土) 23:44:02 ID:ADrCVJXp
>>417
なんか、かこいいはちょと違うけどそんな感じ
面白い話だな
なんか、かこいいはちょと違うけどそんな感じ
面白い話だな
418: もっふるさん 2005/10/22(土) 23:27:58 ID:kHuHOCWI
サキイカかとおもった・・・。
422: もっふるさん 2005/10/23(日) 00:06:31 ID:wlv3n7gw
(・B・)ホホエフ
関連記事はこちら
引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1129048186/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。