7か月になる去勢済みオス猫なんだけど
無駄鳴きが多い
今日も明け方私が起きるまでずっと
大声で鳴いて、やっと静かになったと
思ったら二時間後にまた鳴き出す
無視すればいいって言ってもほんとに
ずっと鳴いてるしマンションだから
隣人に気を遣って疲れる
ごはんもお水もトイレも完璧にしてても
これだから構ってほしいだけだとは
思うけど
無駄鳴きが多い
今日も明け方私が起きるまでずっと
大声で鳴いて、やっと静かになったと
思ったら二時間後にまた鳴き出す
無視すればいいって言ってもほんとに
ずっと鳴いてるしマンションだから
隣人に気を遣って疲れる
ごはんもお水もトイレも完璧にしてても
これだから構ってほしいだけだとは
思うけど
899: もっふるさん 2021/09/24(金) 11:15:18.44 ID:2iOLw1Wp
>>897
水で薄めたお酢のスプレーはどうだろうか
かからないように関係ない空間に
シュッてして、びっくりして
嫌な臭いするから覚えて無駄に
鳴かなくなるっていうやつ
わんこで知ったけどにゃんこにも
通用するかな
水で薄めたお酢のスプレーはどうだろうか
かからないように関係ない空間に
シュッてして、びっくりして
嫌な臭いするから覚えて無駄に
鳴かなくなるっていうやつ
わんこで知ったけどにゃんこにも
通用するかな
900: もっふるさん 2021/09/24(金) 11:26:32.37 ID:+gbEj7ev
>>899
なるほどお酢か!ありがとう
ペット可だけどこのままだと苦情が
来そうで怖いからやってみよう
病院でも言われるくらいほんとに
大きな声で鳴くんだよね
なるほどお酢か!ありがとう
ペット可だけどこのままだと苦情が
来そうで怖いからやってみよう
病院でも言われるくらいほんとに
大きな声で鳴くんだよね
901: もっふるさん 2021/09/24(金) 13:03:45.91 ID:Asy1roB3
>>900
いいことと嫌なことの条件付けで
覚えてくれることを祈るよ
他にはカウンターに置くベルとか
大きな音がしないもので催促の合図を
覚えさせるとかだけど、何にしても
根気よくやる必要あるね
猫ちゃん落ち着いてくれるといいな
いいことと嫌なことの条件付けで
覚えてくれることを祈るよ
他にはカウンターに置くベルとか
大きな音がしないもので催促の合図を
覚えさせるとかだけど、何にしても
根気よくやる必要あるね
猫ちゃん落ち着いてくれるといいな
903: もっふるさん 2021/09/24(金) 13:42:34.04 ID:jj+/S1po
「構って欲しい」と鳴くのは
「無駄」なんだろうか…
無視はあんまり良くないから
手が話せなくてもお返事(会話)だけは
してあげてって言うのも聞いた事あるよ
とはいえ全部相手してたら寝る時間も
なくなるからある程度区切りが
必要なのも分かるけど
ただまだ子供だし甘えたい時に
出来る限り甘えさせてあげた方が
良いんじゃないかなぁ
今突き放したら成長した時
「子猫の時はあんなに甘えてきたのに
今はご飯の時しか甘えてこない」
とか言う様になるよww
「無駄」なんだろうか…
無視はあんまり良くないから
手が話せなくてもお返事(会話)だけは
してあげてって言うのも聞いた事あるよ
とはいえ全部相手してたら寝る時間も
なくなるからある程度区切りが
必要なのも分かるけど
ただまだ子供だし甘えたい時に
出来る限り甘えさせてあげた方が
良いんじゃないかなぁ
今突き放したら成長した時
「子猫の時はあんなに甘えてきたのに
今はご飯の時しか甘えてこない」
とか言う様になるよww
906: もっふるさん 2021/09/24(金) 14:58:58.86 ID:Asy1roB3
>>903
迷惑になりそうなレベルの鳴き方の
話してるのでは…?
さすがに一切鳴くなとかまでは
言われてないじゃないか
迷惑になりそうなレベルの鳴き方の
話してるのでは…?
さすがに一切鳴くなとかまでは
言われてないじゃないか
905: もっふるさん 2021/09/24(金) 14:14:29.93 ID:by1v9eon
うちも鳴くの困ってたんだけど、
漫画で落ち着かない子を抱っこして
あやしたらスッと落ち着いて
大人しくなったというのを見て
真似したらうちの子も静かになった
何か不安だったのが安心したのかな
どうしたの?大丈夫だよって言いながら
ポンポン撫でてたら腕の中で寝た
子供あやしたことないけど人間と
同じなんだろうなと思った
甘やかすのも良くないから
状況次第だけど
漫画で落ち着かない子を抱っこして
あやしたらスッと落ち着いて
大人しくなったというのを見て
真似したらうちの子も静かになった
何か不安だったのが安心したのかな
どうしたの?大丈夫だよって言いながら
ポンポン撫でてたら腕の中で寝た
子供あやしたことないけど人間と
同じなんだろうなと思った
甘やかすのも良くないから
状況次第だけど
907: もっふるさん 2021/09/24(金) 16:08:43.66 ID:WdtjEmZG
子猫は元気いっぱいだからなぁ
うちの母ははじめて猫飼った時に
育猫ノイローゼになってたよ
うちの母ははじめて猫飼った時に
育猫ノイローゼになってたよ
908: もっふるさん 2021/09/24(金) 16:15:25.11 ID:y0euS8sg
子猫のうちの悩み事いっぱいあんだね
それを考えたらウチのキジトラ♀は
全然手がかからなかったんだな
唯一困ったのは、私のお気に入りの
グラスからだとガブガブ水飲むから
プレゼントしたくらいのものだし
それを考えたらウチのキジトラ♀は
全然手がかからなかったんだな
唯一困ったのは、私のお気に入りの
グラスからだとガブガブ水飲むから
プレゼントしたくらいのものだし
引用元
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1521199976/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。