whitewoman1_smile

442: もっふるさん 2005/12/21(水) 22:11:18 ID:rQ/23ThI
友人の兄嫁がオーストリア人。 

彼女はエレカシのライブにいき、
根付協会の会員に入っている。 

義妹(友人)が
「ネツケってなーにー?」
と聞いたら 
「ナンデ日本人ナノニ根付知ラヘンネン
 アホー」
と言い返してた。 

友人の兄夫婦が来日する日を指折り
数えてしまう自分がいる…

443: もっふるさん 2005/12/21(水) 22:18:57 ID:1iU0sgs1
根付は今の普通の日本人には
レベル高いよ。

刀だって1本で20人30人連続で
平気で斬れると思ってる人の方が
多そうだし。

444: もっふるさん 2005/12/21(水) 22:35:14 ID:Sy+xLky0
国際根付協会(The International Netsuke Society)
http://www.netsuke.org

455: もっふるさん 2005/12/22(木) 01:24:15 ID:fgvYdD6k
>>444
へぇー知らなかった

>>455はレベルがあがった
根付を覚えた

457: もっふるさん 2005/12/22(木) 02:40:03 ID:wj6OQIW1
>>455-456
根付が何に使うものかわかってないって
ことはないよな?

しかし、携帯ストラップとか見てても
思うけど、日本人のこういう小物好きな
とこは昔から変わらんな。

春画根付とかは今で言う
エロゲーキャラストラップみたいな
感覚だろうか。

458: もっふるさん 2005/12/22(木) 03:24:54 ID:dGkgYb4e
>>457
何に使うどころかイメージすら
沸いてませんよw

459: もっふるさん 2005/12/22(木) 04:47:09 ID:RVZd0qQ6
>>458
おばちゃんやおばあちゃんの財布に
ついてますがな。

以前ロンドンに行った時に
ヴィクトリア&アルバート博物館で
根付展やっててすげー見入った。

異国の地で
「うおー何これ日本人テラスゴスwwwww」
と感嘆するのも乙なもんだ。


根付についてはこちらをご覧ください



引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134398326/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links