猫飼い始めて7ヶ月の月日が流れたんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654358826/

1: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:07:06.934 ID:rZRmHs9Ad
たった10年前後しか生きれないって
事実が可哀想過ぎてたまに泣きそうに
なる

3: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:07:48.096 ID:bUdS4xuQ0
だから飼いたくない

4: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:08:05.917 ID:bUdS4xuQ0
俺より先にタヒぬとか許せん

5: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:08:14.433 ID:iXI0YBYd0
寿命が7日だろうが10年だろうが
80年だろうがそれぞれの生き物にとっての
体感の時間は変わんないんだろうな

6: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:08:29.831 ID:bbl52AGG0
20年生きるぞ

8: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:09:18.022 ID:rZRmHs9Ad
>>6
延命するつもりはないんだよなぁ

10: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:10:39.445 ID:bbl52AGG0
>>8
10年とかまだ猫ちゃんピンピンな
年齢なんだが…

20: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:14:15.092 ID:FzNgkAHH0
>>8
最近は、そもそもの性質にもよるけど、
エサの品質もよくなってるし、
体調おかしければ早めに病院連れていけば
治るし、平均15年前後生きるように
なってるよ

22: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:15:26.343 ID:rZRmHs9Ad
>>20
そうなのね

15年と言えば俺はもう45だ
そんな時に先に旅立たれて俺は一人で
どうやって生きてきゃいいんだよ

7: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:08:56.578 ID:fUlmf57ta
うp

12: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:11:03.672 ID:rZRmHs9Ad
>>7

no title
引用元https://i.imgur.com

15: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:12:47.370 ID:fUlmf57ta
>>12
カワヨ

16: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:12:53.944 ID:K+f+zgE80
>>12
いいね

38: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:29:36.901 ID:FzNgkAHH0
>>12
見落としてたー!可愛い!

40: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:32:36.506 ID:NxGZBWwb0
>>12
かわヨ!!!!

44: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:37:44.565 ID:Rb3aY1dr0
>>12
(´・ω・`)b

53: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:42:59.253 ID:nQMF9Img0
>>12
無茶苦茶に撫で回したい

9: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:09:34.780 ID:K+f+zgE80
だからその短い時間を目一杯
可愛がってやるんだぞ

11: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:10:57.105 ID:EcBgrFFw0
普通に20年近くは生きる

13: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:11:12.099 ID:3gwm3+u5M
今を生きろよ‥カスかよ…

14: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:12:07.763 ID:g6Cqrr2vp
うちの猫ちゃんもう15年くらい
生きてるけどピンピンしてるわ

17: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:13:55.344 ID:rZRmHs9Ad
>>15-16
俺が飯食ってるといつも何かを
期待してそばに寄ってくる

18: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:14:06.064 ID:sXchwQz70
先日13歳になった 寝る時間が多くなった
長生きしておくれ

と思いながら亡くなったら自分も
タヒねるのにとも思っている

21: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:15:02.229 ID:YcL2oYyG0
お前の方が先にタヒぬ可能性もあるけどな

23: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:16:02.018 ID:Kb+j3Z9FM
このスレ加齢臭する

26: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:16:20.890 ID:KsVM8nNY0
今はちゃんと室内飼いして市販の餌を
適量与えておけば15年程度は普通に
生きる

ペット業界では7歳辺りから
シニア猫扱いだけどそれくらいの歳じゃ
まだまだ若い猫と変わらんし

27: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:16:59.148 ID:rZRmHs9Ad
ちょっと撫でてくる

29: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:17:44.403 ID:LqEu2Uhe0
飼いたいけどペットロスになるのが
怖い

介護猫になったからっつって手放すのは
出来ないし

30: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:17:46.138 ID:fFIhmVXc0
なら亀でも飼えよ

あいつ人が先にタヒぬか亀がタヒぬか
ってぐらい長生きやぞ

31: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:18:02.684 ID:43gayNEi0
大体2割くらいは猫又になるから
三百年くらい生きるよね

32: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:19:00.791 ID:bbl52AGG0
人間もそうなんだけど健康に生きて
急にコロっと逝くのが理想よ
急だから悲しみ倍増だけど

33: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:19:20.838 ID:FzNgkAHH0
捨てられてた仔猫3兄弟を拾って、
2歳になったくらいで1匹が病気で
急にしんだ。

朝家を出るまでは少し体調変で、
今日病院つれていくと嫁と話してたら、
俺が家でてから少しして息を引き取った。
めっちゃ泣いた。

でも、その2年間は大切な思い出だし、
幸せだと思ってもらえるように全力で
愛した。
今、捨てられてた兄弟が2匹増えて
4匹飼ってるけど、その全てのコを
全力で愛してる。

確実に俺より先に逝くのわかってるから、
快適な猫生をまっとうしてほしい。

先にいなくなるのは辛いけど、
共に過ごせる日々は本当に幸せだから、
全力で愛してあげて。

34: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:21:03.981 ID:rZRmHs9Ad
煮干しあげてきたわ
喜んでた

35: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:22:21.534 ID:FzNgkAHH0
>>34
想像するだけで可愛いわ。

ただ塩分気をつけなね。
猫に塩分は大敵だから。

36: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:25:39.444 ID:pyB0/F4h0
今うちの猫12歳だけどピンピンの
ピンピンピンだわ

これから腎臓悪くなるとか色々
難しくなってくる年だろうけど
この分なら20歳くらいまで普通に
生きそう

39: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:31:19.487 ID:X1IBWv+7d
今の猫って室内飼いでちゃんと餌の
管理すれば15年くらいは生きそうだけど
どうなんだろう

41: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:33:31.131 ID:FzNgkAHH0
>>39
生きるとは言われてるよね。

室内飼いなら、踏んだり2階から落ちたら
とかで怪我さえしなければ病気だけ
気をつければ何とかそれくらい
生きてくれそう

42: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:34:12.713 ID:NxGZBWwb0
もっとうp!!もっとうp!!

43: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:36:48.075 ID:e7QhSpYe0
生餌食わせないでカリカリしか
食わせないとデブで糖尿病になって
早タヒにする

45: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:38:21.884 ID:rZRmHs9Ad
>>43
そうなの?

たまにオヤツでマグロとか与えてるけど
基本はカリカリだわ

47: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:40:30.857 ID:FzNgkAHH0
>>45
レトルト餌は水分補給にもなるから
カリカリと交互にあげてる。

チュールも水分補給になるから、
適度に。

46: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:39:06.797 ID:FzNgkAHH0
かりかり餌の成分表示の合算と100の差が
糖質らしいから、それが30%以下の
カリカリがおすすめだと獣医ユーチューバーが
言ってた

48: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:40:49.253 ID:rZRmHs9Ad
みんながうちの子褒めてくれて
気分が良いのでもう少しだけ

no title
引用元https://i.imgur.com

no title
引用元https://i.imgur.com

50: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:41:50.181 ID:FzNgkAHH0
>>48
可愛い!
なんで扉の向こうなの!笑

迎えてあげて!

55: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:43:36.826 ID:NxGZBWwb0
>>48
かわえええええええええ

61: もっふるさん 2022/06/05(日) 02:06:34.643 ID:Rb3aY1dr0
>>48
(^ω^)ペロペロ

62: もっふるさん 2022/06/05(日) 02:28:21.487 ID:uuPtSI62a
>>48
嗚呼ああァァああ
かわいいぃぃぃい

49: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:41:40.046 ID:yG+WWudW0
チュールは嫌いって猫見たことないな
どんな成分入ってるんだあれ

54: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:43:17.758 ID:FzNgkAHH0
>>49
ほんとそれ。

個人的推測としては、マタタビ的なにかが
入ってる気がする

51: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:42:13.631 ID:e7QhSpYe0
そもそも肉食で生きてるから炭水化物は
そんなに必要ない

具合悪くなった時に病院行くと医者から
高級カリカリ勧められて買わされて
それしかあげないとますます具合
悪くなる

風邪ひいてタヒにそうになってるときに
カロリーメイトしか食わして貰えない
感じ

52: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:42:32.181 ID:99TVpsae0
うちの実家のはカリカリが主食だけど
20年生きてる

56: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:43:54.794 ID:rZRmHs9Ad
チュールも喜ぶけどうちの子は
煮干しが一番好きっぽいな

59: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:49:44.839 ID:FzNgkAHH0
最近は、ちゅーるびっと?だったかな。

チュールのコロコロみたいなやつに
ご執心だ。

60: もっふるさん 2022/06/05(日) 01:50:21.906 ID:bbl52AGG0
うちの猫は庭のススキを喜んで食べるよ
帰ってきたあとはゲロ祭りだけど

63: もっふるさん 2022/06/05(日) 02:29:15.653 ID:Y9LFuSoN0
(´・ω・`)人生って濃さだろ


引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654358826/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links