sashimi_katsuo_tataki
69 :その1:2006/05/06(土) 08:19:01 ID:O2CHCGOt
某板より誘導されて来ました。
いいスレですね。
少しお邪魔させて頂きます。

私は親の仕事の関係で6年間ほど
フィンランドに住んでいた事があり、
ある程度フィンランド語が理解できます。

一週間ほど前に立派な日本庭園で
有名なあるお寺に家族と行ったんですが、
そこで何やら懐かしい言葉が聞こえて
きました。

フィンランド人の若い男性4人、
女性2人のグループがお寺内に上がる
ために靴を脱ぐ所で何かで揉めている
ようでした。

どうやら昨晩泊まった宿で出された
お料理の中にあった、あるお料理を
その中の一人の男性が女性から奪って
食べてしまったらしく、それを
責めているwといった内容でした。

こんな感じです。

女性A
「全く○○(男性Aの名前)は!
 私があのお魚好きなの知ってるくせに!!
 せっかく日本で美味しいカツオが
 食べたかったのに・・・許さん」

男性A
「もう散々謝っただろ!
 女はマジしつこいな・・・
 美味しすぎてつい理性失くし
 ちゃってさ・・・(*´д`*)」
男性B
「ああ・・・美味かったよな・・・
 カツオ最高に美味かった!最初に
 食べないからだめなんだよ~w」
女性A
「キイィィィィィィィい!!!」
女性B
「夕べは一晩中、○○(女性A)は
 この話をしてたのよw
 寝かせてくれないのww」
男性C
「( ^∀^)ゲラゲラ。 
 またあの茶碗蒸し(発音はチョワンムーシ)
 食いてえええ!!」
男性D
「お前ら超ウルサイ。空気嫁。
 ここどこだと思ってるんだ。
 激しく集中しろ。ここには日本の神様が
 沢山いるんだぞ?
 そんなに大きな声で話してるの
 俺達だけじゃんよ・・・('A`)
 日本のお寺で大きな声を出しちゃだめ!
 お庭の神様が怒ってしまうよ!」
その他
「スマンかった。(´・ω・`)ショボーン 」
女性B
「ちゃんとお庭に敬意を持って
 日本スタイルで座らないとダメよ。」
男性A
「おう分かった。それにしても
 綺麗だなぁ~。マジすげーよ。」

・・・しばらくお寺と庭園にボーっと
( ゚д゚)見とれる6人
(ちゃんと正座してw)

71 :もっふるさん:2006/05/06(土) 08:33:41 ID:dUUsNK70
>>69
和む♪ 

各国共通だろう小喧嘩会話と
ステージの日本庭園。

72 :もっふるさん:2006/05/06(土) 08:48:24 ID:QS21inzG
>>69
テラナゴス

73 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:01:52 ID:crTcsn2M
その2カモーン

74 :その2:2006/05/06(土) 09:09:44  ID:O2CHCGOt
ひととおり堪能し、帰る際にも
その一行と遭遇しました。

口々に
「綺麗だよねー。
 もっともっとお寺観たいよ。
 また秋に日本に来ようよ!」
などと話しています。

男性D
「で、昼ごはん何食べる?ワクワク」
男性C
「ここに来る途中に見つけたウドンの
 店あったじゃん?
 ウドン大好き!そこ行こうぜ!」
女性A
「カツオもあるかな?」
男性B
「お前必死やなwww
 ウドンのお店に魚はないだろなー」
女性B
「キョウコサン(仮名)←旅館の女将?
 お部屋係?)にもう一度カツオ
 食べたいんですけど・・て
 頼んでみれば?」
女性A
「ぜひそうしたいけど、わがまま
 言うのは申し訳ないよ・・・」

そこで思い切って話しかけてみました。
「日本楽しんでますか?」と。

その6人はまさか日本で、日本人に
フィンランド語で話しかけられるなんて
信じられない!と大エキサイト。

すっかり仲良くなり、一緒にウドンを
私の家族含めて大人数で食べに行きました。

色んな種類のウドンとおにぎりを
オーダーして皆でまわしまわししながら
食べました。

まさにウドンパーティーww

一番評判良かったのがきつねうどんと
釜揚げw。

きつねの甘いお揚げと釜揚げの
薬味の生姜とねぎが大好評でした。



75 :その3:2006/05/06(土) 09:15:25  ID:O2CHCGOt
翌日には別の場所へ移動してしまうとの
事もあり、午後は色んな話しながら
案内し、彼らの滞在してる宿は電車で
20分位のところだったので送っていき、
もうこの際ついでだと思ってそこの
女将さんに
「夕べのカツオのお刺身
(よく聞くと実際はタタキだったようです)
 と茶碗蒸しがとても美味しかったよう
 なので、できるならもう一度出して
 あげて下さいませんか?」
私が頼んだところ、女将さんと
板長さんは快く了承してくださり
ました。

女性Aとメアド交換して分かれたのですが、
その夜は板長さんも嬉しかったみたいで、
張り切って彼らにカツオのタタキや
茶碗蒸し以外にも料理沢山サービスして
くれたようです。

昨日無事帰国したとメールが来ました。

上記の↑あなたが言ってくれたおかげで
会った夜のディナーがもう最高に
凄かったんだよ!という内容と、
日本滞在がとても楽しかったという
文章の後、
「絶対秋にまた行くよ!!
 皆、帰りの飛行機の中で寂しくて
 泣いたよ。で、決意したよ!
 休み返上して仕事して皆で休暇取る
 からね!
 本当にありがとう。
 これは6人皆の気持ちです。」

フィンランドにいた期間は私にとって
幼いながらもとても幸せで、周りの
現地の方々に優しくしてもらった
記憶しかないので
少しでも恩返しが
できたみたいで良かったです。

長文、駄文、失礼しました。


76 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:27:20 ID:stYiiph/
>>75
なごなごー (..・∀・..)イイ!

77 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:30:42 ID:OnCdW/kv
>>69-75
すごい!正統派の和み話キタワァ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

日本人でフィンランド語が分かる人
ってやっぱり少ないだろうし、
その人たちにとっても>>69たちに
会えてうれしかったんじゃないかな。

78 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:31:14 ID:QpKXogRq
>>69 >>74-75
続きものだったのか。横レスしちゃって
スマソ。

カツオを奪われてムキー!な女性に
もの凄くなごなご。

外国人がうどん食べたいってよく
聞くけど不思議だ。

しかし、フィンランド語できる
O2CHCGOtさんと偶然出会った事に
何だか運命を感じるよ。

79 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:34:08 ID:mEOW45ki
>>75
なごんだ♪

日本だと北欧って(フランスやイタリア
などに比べると)なじみが薄いけど、
日本に興味を持ってくれているのは
うれしいね。
フィンランド、行ってみたくなった。

80 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:41:11 ID:GJuM2YGw
有名人から市井の人までなぜか
「うどん」は外国人に人気あるよね
>>69、>>74-75
朝から和ませてもらいました

81 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:51:35 ID:gMUMKJPO
>>75
とっても楽しかったヨ。ありがとう。

82 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:57:05 ID:jWD3s+0u
>>75
ああーいい話読んだ・・(*´∀`*)
今日仕事頑張れそうだよ。

他にも色んな話がありそう。
ぜひあったら聞かせてください。

83 :もっふるさん:2006/05/06(土) 09:58:32 ID:/ilUudh4
フィンランド行きてぇぇぇぇぇぇ!

84 :もっふるさん:2006/05/06(土) 10:03:01 ID:hSvRxoCU
>>69,74,75
素敵なお話ありがとう。

フィンランド時代のエピソードとか、
どんどんカキコおながいします。

日本人として北欧の国に住むというのは
どういった感じなのか、興味深いです。

85 :もっふるさん:2006/05/06(土) 10:11:45 ID:dUUsNK70
>>69>>74-75
自分も名前欄の「その1」に気付かなくて
横レスして本当にスマソorz

久しぶりに大作の和み話でした。 
なにより>>69の心遣いがGJ!

86 :もっふるさん:2006/05/06(土) 10:27:32 ID:3BS5X2pK
>69
いいお話をありがとう。

遠いフィンランドから来てくれた
人たちに素敵な思い出を作ってくれた
貴方にみんなで感謝だ。

87 :もっふるさん:2006/05/06(土) 10:43:41 ID:GyhQ3Ely
> 女性A
「ぜひそうしたいけど、わがまま
 言うのは申し訳ないよ・・・」

日本人とフィンランド人のメンタリティーが
似てるとは良く聞く話だけど
こういう感性、本当に似てるね。

フィンランドの人に「かもめ食堂」の
感想を聞きたいw

103 :もっふるさん:2006/05/06(土) 12:13:11 ID:MQ6/nEje
>69,74-75
超絶和んだ(*´д`*)

日本を堪能してくれたようで
なにより。

104 :もっふるさん:2006/05/06(土) 12:18:19 ID:RNUwUhVx
フィンランドはいい国だよ。
環境もいいしマナーもいい。

建物の写真をとろうとウロウロしていたら
「あの建物への行きかたが
 わからないなら連れて行くぞ」
とフィンランド語で話し掛けてきた
おっちゃんもいた。
(お互いジェスチャーのみで会話)

さらにフィンランドの国内線に乗ったら
スチュワーデスが
こっちの顔を見て
「コンニチハ~」
と挨拶してくれた。
(てかなんで日本人だとわかったんだ?)

仕事で行った人も人種差別的な嫌な
思いをしたことがないといっていたし
かなり親日家が多いらしいぞ。



北欧フィンランド配色ブック [ 島塚絵里 ]


感想(1件)




引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1146814426/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links