
昨日池袋でカレー野に並んでる
スーツ着た白人がいた
中に入ってカウンター席に案内された
あと、カレーが出てくるまでスプーン
持ったままで待ってた
>>170
カワユス(*´Д`)
>>170
ワクテカで待ってる姿想像したら萌えた
173 : もっふるさん:2006/05/26(金) 23:14:26 ID:F22JNwi6
松屋のカレーはインド人も美味いと
言ってるんだって
インド人が会社にいる人から聞いた
彼はわざわざ松屋にカレーを食べに
行ってるそうだ
インドと言えばカレーでカレーと
言えばどっかのカレー先輩だが
それとは全く関係なくインドの
カレーにはルーが無いそうだ。
そこらへん来日したインド人は
どう思ってるんだろう?
ちなみにインドにカレーのルーが
ないってのは美味しんぼ参照。
たしか二十何巻だったはず
>>170
「日本びいきの外人」じゃなくて
「日本にいる外人びいき」な話。
煽りが言ったまんまじゃないか。
177 : もっふるさん:2006/05/26(金) 23:40:12 ID:s393XNSA
>>175
ヒント:日本風カレーはほとんど日本食と
言って良い
(インド風カレーでも欧風カレー
でもない)
そして彼はスプーン握りしめたまま
待つほどwktkしている
>>1
随分前じゃが、うちの会社の
インド人社員が新人だった頃、
社員寮の買出しでレトルトカレーと、
カレールーを初めて見て。
「こんなのカレーじゃない!」
と驚いてました。
んで、その日の寮の晩飯が
カレーライスだったんだけど、
そのインド人がカレーを食し
一言。
「これカレーだけど、
カレーじゃないよ!」
と騒いでいた思い出が。
正に、インド人もビックリ。
今は彼の中に日本人が入ってそうな程、
日本社会と融和してますがね。
お目汚しすまそ。
>180
>正に、インド人もビックリ。
牛肉は大丈夫だったのだろうか。
ホームステイ先のアメリカ人家族に
日本式カレーライスを振る舞ったら
大好評、てな話が新聞のコラムに
あったな。
アメリカにもインド料理屋はあるん
だけども、本格的
(なんせインド人移民経営)なんで
かなりスパイシー。
その点日本式カレーライスの
マイルドさは老若男女に受け付け
られる、出店のチャンスかも、
てな結びだったな。
引用元

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。