擬音語はマジにすごいよな。
擬音語で思い出したが、昔どっかで
見たコンビニの話。
あるコンビニに外国人のお客さんが
来店。
弁当を買う。
店員、「温めましょうか」と訊くが
通じない。
「チンする?」
て訊いたらお客さんも
「チンする!」
みたいに同意。
チンは世界共通語かよ!
とかいう話だった。
音自体は世界共通かもしれないけど
「チンする?」
で伝わるのが凄いな
309 :もっふるさん:2006/05/29(月) 00:28:09 ID:yr6CiPvy
>298
そう言えば随分前、仕事で一緒に
なった中国人の女の人が
「一つ日本語のことで聞きたいこと
あります」
「なんでしょう?」
「私、お化粧品興味あるんですが、
よく見る
『つるつる』と『すべすべ』の違いを
教えて下さい」
と聞かれて、ちょっと考え込んだことが
あったなあ。
結果的に
「『つるつる』は見た目がなめらかで
光ってる様子、
『すべすべ』は感触が柔らかくて
なめらかな感じ」
とか教えたんだけど、合って
いるんだろうか…
>>309
うわ、たしかに難しいな。
感覚的なものだから考えたことも
なかった。
312 :もっふるさん:2006/05/29(月) 00:31:31 ID:XYezhd9f
つるつる
→ゆでたまごの殻をむいた後
すべすべ
→赤ん坊の肌
>>309
大体あってる気がする…
確かに肌で考えると説明難しいな。
『つるつる』は感触で言うと、
瑞々しくハリのある感じか。
ガラスとか布で考えると多少
わかりやすいんだが。
314 :もっふるさん:2006/05/29(月) 00:39:06 ID:yptbsufo
『つるつる』
→ベビーオイルを塗った禿頭
『すべすべ』
→ベビーパウダーを塗った赤ん坊の肌
317 :もっふるさん:2006/05/29(月) 00:42:09 ID:A4PvoRPM
そこに艶肌が加わったら説明できん
日本は妄想力が世界一なんだよ
二足歩行ロボットの性能の高さも
すべて妄想力から
すばらしい
![]() | 【国内正規品・宅急便送料無料】富士フイルム アスタリフト
|

引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1148463504/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。