115: もっふるさん 2022/07/10(日) 18:26:41.78 ID:tVqKNloA0

116: もっふるさん 2022/07/10(日) 18:38:38.05 ID:1j+ziMfN0
猫が子守してくれるのか

114: もっふるさん 2022/07/10(日) 17:29:21.43 ID:cIGtpDiia
赤ん坊に寄り添ってくれる猫も
多いね

117: もっふるさん 2022/07/11(月) 23:32:50.68 ID:aGk8aZLm0


118: もっふるさん 2022/07/12(火) 00:21:19.41 ID:8xw79D700
コントみたいw

126: もっふるさん 2022/07/12(火) 19:10:29.83 ID:SSqEs3P70

no title
引用元https://i.imgur.com

94: もっふるさん 2022/07/09(土) 13:44:16.74 ID:REKRTvhxd

no title
引用元https://i.imgur.com

96: もっふるさん 2022/07/09(土) 17:56:13.76 ID:N40p/N440
>>94
前脚が三本ある!

95: もっふるさん 2022/07/09(土) 14:05:22.75 ID:VYj5XsSQ0
猫がいる暮らしって最高だな

98: もっふるさん 2022/07/09(土) 18:06:43.72 ID:kjs1S4BE0
>>95
でも責任があると大変だと思うよ
こうやって傍観してるのが一番

99: もっふるさん 2022/07/09(土) 20:34:53.96 ID:NENMSoho0
元気なうちはまあいいけど、
病気とかなると面倒見るのも
大変だし、お金もかかるからなー

うちは18歳になる子がいるけど、
ご飯をなかなか食べなくなって
用意するタイミングが難しかったり、
変なところでトイレしてしまって
片付けが大変だったり
薬やらなんやらで財布もどんどん
軽くなるw

100: もっふるさん 2022/07/09(土) 20:55:58.36 ID:+bMoin5d0
猫って18歳も生きるのかよ

102: もっふるさん 2022/07/09(土) 21:08:23.30 ID:4fgZlaF30
>>100
猫は元々腎臓が弱くてそこから
やられていく事が多いけど、腎臓が
元気だったら20過ぎても病気ひとつ
すること無くピンピンしてる事も
割と多い

104: もっふるさん 2022/07/09(土) 21:30:34.03 ID:kjs1S4BE0
>>100
大型除くと20年は珍しく
なくなったね

食事が良くなってるのとやっては
いけないことを情報として簡単に
共有できるからかな

101: もっふるさん 2022/07/09(土) 21:01:20.92 ID:DUfWX5NEr
世界最高齢記録のネコは
30歳超えてたと思う


引用元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656029639/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links