先日新宿から池袋方面へ行く山手線に
乗ったときのこと。
白人の母親と赤ん坊が居たんだけど
赤ん坊がグズリ出して大泣きしていた。
見かねたのかガテン系のおっさん
二人が泣き止まそうとして
「べろべろばぁー」
とかしだしたんだけど赤ん坊は
泣き止まず
感じで何故かカバンから動物のシールを
取り出した。
そのシールを見た瞬間に赤ん坊は
ピタリと泣き止んだ。
おっさんは
「どれがいい?一枚選べ」
みたいな感じで赤ん坊に選ばせてた。
赤ん坊は犬とかアヒルとかある中から
ピンクの象のシールを指でさして
母親が持っていた水筒に貼って
もらって大喜び。
でもなんか母親の方がテンション
上がっていて嬉しそうだった。
おっさん達も
「赤ん坊のくせにピンクの象を
選ぶとは中々将来が楽しみだ」
みたいなことを言って嬉しそう
だった。
外国にはシールとかあんまり無い
のかな?
そして「ピンクの象」って何か
意味あるの?
酔っ払いが見るといわれてる幻が
ピンクの像じゃなかったかな。
>>463
古代インドでは白い象やピンクの象は
幸せの象徴とされていたんだ。
象が神の使いであるのはもちろんだが、
白やピンクは突然変異なので
珍しかったからね。
ガテンのオッサンもなかなか博識だな。
と同時に、ピンクの象は欧州では
「アル中患者が見る幻覚」
をさすことになっているのだが・・・
まあここは野暮なことは言わず、
前者で。
引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1152961730/

人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。