whiteman2_idea

816 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:02:22 ID:dURNWohv
和むかわからないけど初めて
投下してみる。
ちょっと長いので二回に分けます

四年くらい前、電車でドイツ人の男と
乗り合わせた。

ドイツ人は俺の後ろの座席に座ろうと
近寄って来て、腰を下ろす前に俺に
声をかけてきた。

俺に切符を見せて、ぎこちない日本語で
「この駅の名前はどうやって読むのか」
と言う。

どうやら車内アナウンスを聞いて
降りる駅を確かめたいようだった。

それはたまたま俺が降りる駅と
同じだった。

俺が駅の名前を読み上げると
「アリガト」
と言って俺の後ろの席に腰を
下ろした。

ところがそいつは駅が近づく度に
そわそわと後ろの座席から身を
乗り出してきて、
「次はこれの駅か」
「今のアナウンスはこれの駅だったか」
と切符を見せる。

最初はちがうよとかまだだよとか
言ってた俺もだんだん面倒くさく
なってきて、
「俺もその駅で降りるから、
 降りる時は教えます」
と言った。

するとドイツ人はものすごい笑顔で
「アリガト!!」
と二回言った。

続く

817 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:03:33 ID:dURNWohv

続き

降りる駅が近づいて来たので、
俺は後ろの座席を振り返った。

「次の駅がそうです」
と教えると、ドイツ人はあわあわ
しながら何やらチラシを取り出し、
「この店に行って自転車を買いたい。
 道を教えてほしい」
と言う。

チラシはホームセンターのもので、
目当ての自転車にマジックで印を
つけてあった。

その店は駅を挟んで俺の家から
逆方向だったが、
うまく道を
説明できない俺は店までついてって
やる事にした。

ドイツ人はものすごいテンションで
喜んで奇声を発し
「アリガト!!!」
と言った。

駅から店までの道のり、言葉が
ほとんどわからないので二人とも
黙りがちだった。

わかったのは奴の名前と、ドイツ人
だって事だけだった。

並んで歩くとドイツ人は俺より
頭一個分ぐらい大きかった。

歩道のない道の隅っこを並んで
歩いてる時、
ドイツ人は
「車がくるので」
と言って自分が車道の側を歩き、
俺を内側にして庇うように歩いた。

なんか負けた気分になったけど
感動した。

ホームセンターの前まで連れてって
やって、
「じゃあさよなら」
と言うと、
ドイツ人は激しく首を
振りながら俺のシャツを引っ張り、
なんかよくわからないが
ホームセンターの外で売ってる
アイスをおごってくれた。

その日はドイツ人と一緒にアイス
食ってから帰った。

そいつは今なぜか俺の友達。

長文すんません

818 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:11:38 ID:OZ4TsfLm
>>816
格好ええやないか・゚・(ノД`)

819 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:13:22 ID:3KvAupbr
>>817
いいことしたなw

でも日本びいきというか、その
ドイツ人の人柄が和む話だな。

820 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:17:57 ID:UKC/NuVd
>>817
でかいドイツ人かわいいなぁ~
(*´ω`)

そして今その人と友達になってる
>>817もいいね。

また和み話あったら聞かせて
欲しいっす。

821 :もっふるさん:2006/07/31(月) 23:27:30 ID:SrlQaLGW
>>819
ドイツ系は和むのが多いな。

オチは違うが、似たような話。

道路工事の警備のおっさんに
○○神社の場所を聞いていた
ドイツ人。 

さすがにそれはなかんべぇよ、
と話に割って入っ
たら、(´・ω・)と
した目でオレにすがるような
顔つきの工事の
おっさん。

神社までの道のり、ちょうど
同じ方向だったので、道案内しな
がら、
むかしちょっと習ったドイツ語で
話してみたりしていい
感じだった
わけだが、神社に着いてからも
いろいろ説明して
やった。

うれしかったらしくて、お土産に
買ってたお守りを1コオレに
くれた
よ。

とってもうれしかったけど、
ちょっと困ったのは安産のやつ
ったことだ。


引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1153644639/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links