fashion_wafuku_woman

436 :もっふるさん:2006/08/06(日) 02:22:01 ID:8sMHNyba
私ももう10年くらい前の話ですが。

祖母が英語教師をしていて、その
つながりで2週間ほどアメリカ人の
親子の来日中の世話をした事が
あります。

その間、私の七五三のお参りが
あったので見てみたいと言う一家と
一緒に神社へ。

私よりちょっと年上の娘さんが
私の着ている赤い着物をすごく
気に入って
ずーっと私と手を
つないでたのを覚えています。

シャラシャラしたかんざしも何度も
そーっと触れてた。

あんまり気に入った様子なので、
家に帰ってから
「着てみる?」
って言うと
もう大喜びっ!

即席で簡単に髪も結ってかんざしも
さしてあげてた。

親もとっても喜んで写真を一杯
撮ってた。

私より背が高いからちょびっと
丈が足らなかったんだけど。

でも赤い着物が白い肌に冴えて
とっても綺麗だったのを覚えてる。

437 :もっふるさん:2006/08/06(日) 02:24:04 ID:8sMHNyba

続き

脱ぐ時も本当に惜しそうに
愛しそうな様子が判った。

着物の生地ってどっしりとした絹で
繊細な刺繍が施されているから
beautiful、、、、って

こんな美しい生地は見たことが
無いって全員がうっとり。

それを見ていた母が和裁が出来るので、
彼女が帰るまでに内緒で大急ぎで
浴衣を縫ってあげた。

アメリカに帰る前日にプレゼントしたら
両親はうるうるしてるし、女の子は
寒い季節なのに
これを着て飛行機に
乗る!って泣くし大騒ぎだったけど、
縫った母も涙ぐむくらい喜んでくれた。

今彼女は大学生だけど、うちの母が
時々浴衣を送ってあげている。

大学のイベントらしい写真には
日本人留学生と仲良く浴衣着てる
ショットがあって笑ってしまった。

浴衣だったらもう一人で着られるし、
今は京都で舞妓さんのかっこして
写真を撮るのが
夢なんだって。
(そういう観光客向けのお店が
 あるらしい)

438 :もっふるさん:2006/08/06(日) 02:34:19 ID:t7BcC7DA
ええ話や… 
ちょっとじ~んとした。

441 :もっふるさん:2006/08/06(日) 03:07:10 ID:Nzjn06QP
>>437
なごんだよ。

浴衣で飛行機に乗ってたら人気者
だったのにw

いや、10年後も浴衣を編んであげる
お母さん、エエ人や。

442 :もっふるさん:2006/08/06(日) 03:12:51 ID:hBeBiUtu
うんなんか涙出た。

443 :もっふるさん:2006/08/06(日) 03:44:11 ID:UXRl6b8X
>>441
セーターと違うしw

446 :もっふるさん:2006/08/06(日) 08:15:15 ID:70vuDo+7
>>436-437
和みながらも泣けてきた。

良い話だ。(つД`)

https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1154529644/

sponsored links