japan-956076_640

175: もっふるさん 2006/11/04(土) 18:02:05 ID:hRfUn3Yt
今日、弟夫婦と母と一緒に、
姪の3つの祝いに神社におまいり
して来た。

参拝した地元の神社は、かなり
大きく、古くて由緒正しい神社。

さっそく手水で、リュック担いだ
20代くらいの外国人男性3人組+
案内役らしき日本人一人の
グループが、ひしゃく片手に
記念写真取ってるのを発見w

私たちは参拝のあと、他県から
嫁いだ義妹を観光案内。

この社はだれそれが奉納したものだ
、文化財、国宝、まつわる神話や
言い伝え、社の周りの森の珍しい
植生、湧き水(御神水)の効能、
池にいる魚や亀の種類wなどなど
話していたら、いつの間にか4人組が
声の聞こえる距離を保ってついて
きているのに気付いた。

案内役の日本人男性が、私の話を
英語で通訳しているようだ。

「亀がいるってよ、亀!」
「どこどこ?」
「あそこの石の上だ!」
「あの魚食べられる?」
「ダメだよ、神様のうちに住んでる
 なんだから」

多分こんな感じで小声で言ってるのが
聞こえてきて思わずプッと笑。
照れくさそうに笑う彼らと会釈を
交わしました。

そのあと彼らは近くのお店で団子に
舌鼓を打ち、七つ祝いに着飾った
子供たちや、境内で開かれていた菊の
品評会や建物の写真をとりまくって
いた。

楽しそうで和みました。
どこの国から来たの、くらい
聞けばよかったかな。


引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1162267620/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links