柴犬が最も狼に近いといわれる理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591498852/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591498852/
1: もっふるさん 20/06/07(日)12:00:52 ID:3nX
柴犬は家畜化の程度が低く祖先に近いのか?
と思いきやそういう理由ではないらしい
と思いきやそういう理由ではないらしい
2: もっふるさん 20/06/07(日)12:01:17 ID:yYG
かわいいから
3: もっふるさん 20/06/07(日)12:01:29 ID:RQO
いや知らん
4: もっふるさん 20/06/07(日)12:01:34 ID:KSy
どういうことなんや
5: もっふるさん 20/06/07(日)12:01:36 ID:oIY
9: もっふるさん 20/06/07(日)12:03:08 ID:yXV
引用元https://i.imgur.com6: もっふるさん 20/06/07(日)12:01:40 ID:3nX
祖先に近い、つまり自然の状態に近いわけではなく
むしろ人為的に狼に近づけられた犬種だったらしい
むしろ人為的に狼に近づけられた犬種だったらしい
8: もっふるさん 20/06/07(日)12:02:48 ID:3nX
日本では犬を強く健康に育てる為に、
定期的に狼と混血させる習慣があった
犬を山につないでおき、狼にレ◯プさせるという
定期的に狼と混血させる習慣があった
犬を山につないでおき、狼にレ◯プさせるという
12: もっふるさん 20/06/07(日)12:03:28 ID:rbp
>>8
可哀想...なんか?
可哀想...なんか?
13: もっふるさん 20/06/07(日)12:04:20 ID:5tl
>>12
子孫残せるからええんちゃう?
子孫残せるからええんちゃう?
16: もっふるさん 20/06/07(日)12:04:40 ID:3nX
>>12
どやろな、人間に比べるとオスメスで
そんな体格差ないやろうし
気に入らんオスは追い返していたかも
どやろな、人間に比べるとオスメスで
そんな体格差ないやろうし
気に入らんオスは追い返していたかも
10: もっふるさん 20/06/07(日)12:03:09 ID:IT6
シバだいすこ
11: もっふるさん 20/06/07(日)12:03:10 ID:YrD
14: もっふるさん 20/06/07(日)12:04:28 ID:LDY
引用元https://i.imgur.com15: もっふるさん 20/06/07(日)12:04:38 ID:Xc9
歯の数や
普通の犬は12対の24本歯があるのにたいして
狼や柴犬は14対の28本ある。
これは普通の犬が進化して歯の本数が衰退したのが原因
普通の犬は12対の24本歯があるのにたいして
狼や柴犬は14対の28本ある。
これは普通の犬が進化して歯の本数が衰退したのが原因
19: もっふるさん 20/06/07(日)12:05:37 ID:tk1
犬可愛いよな
なんやねんあいつら
なんやねんあいつら
20: もっふるさん 20/06/07(日)12:05:51 ID:IT6
>>19
くぅ~んww
くぅ~んww
21: もっふるさん 20/06/07(日)12:05:58 ID:Hun
引用元https://i.imgur.com22: もっふるさん 20/06/07(日)12:06:09 ID:IT6
>>21
イキっててかわいい
イキっててかわいい
24: もっふるさん 20/06/07(日)12:06:24 ID:gvm
引用元https://i.imgur.com25: もっふるさん 20/06/07(日)12:06:32 ID:NpY
犬より狼のほうがボスに頼らず一人で
物事を理解する能力が高いみたいなの何かでみた
物事を理解する能力が高いみたいなの何かでみた
43: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:43 ID:3nX
>>25
狼は天寿を全うするなら一生に一度は
必ずボスになるからや
狼は天寿を全うするなら一生に一度は
必ずボスになるからや
30: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:01 ID:IT6
イッヌはもう野生に帰れんやろ
すっかり人に慣れてしまった
すっかり人に慣れてしまった
33: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:27 ID:ZJ8
>>30
野犬おるやん?
野犬おるやん?
39: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:16 ID:IT6
>>33
実際ワイは野犬見たことないが怖いらしいね
実際ワイは野犬見たことないが怖いらしいね
40: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:33 ID:ZJ8
>>39
囲まれると死を覚悟する
囲まれると死を覚悟する
45: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:56 ID:IT6
>>40
えぇ…絶対無理やんそんなん
えぇ…絶対無理やんそんなん
48: もっふるさん 20/06/07(日)12:09:49 ID:3nX
>>30
帰れるぞ
家畜動物のなかで野生化する能力を
喪失しているのは蚕しかいない
帰れるぞ
家畜動物のなかで野生化する能力を
喪失しているのは蚕しかいない
50: もっふるさん 20/06/07(日)12:10:17 ID:IT6
>>48
はえー、そうなんか
またおんJで知識が増えた
はえー、そうなんか
またおんJで知識が増えた
53: もっふるさん 20/06/07(日)12:11:31 ID:3nX
>>50
ちなみに純粋な野生の馬は
絶滅していることが最近発覚した
今居る野生の馬は先祖のどこかの段階で
人間に飼われた経験がある
ちなみに純粋な野生の馬は
絶滅していることが最近発覚した
今居る野生の馬は先祖のどこかの段階で
人間に飼われた経験がある
56: もっふるさん 20/06/07(日)12:11:58 ID:NXK
>>53
マ?悲しい
マ?悲しい
57: もっふるさん 20/06/07(日)12:12:08 ID:IT6
>>53
色々詳しくて草
色々詳しくて草
31: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:03 ID:gvm
引用元https://i.imgur.com32: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:21 ID:IT6
>>31
可愛すぎる
可愛すぎる
35: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:38 ID:NpY
>>31
かわ山
かわ山
34: もっふるさん 20/06/07(日)12:07:34 ID:oIY
37: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:08 ID:ZJ8
>>34
タヌカスもふもふで草
タヌカスもふもふで草
38: もっふるさん 20/06/07(日)12:08:15 ID:APd
>>34
あらかわ
あらかわ
46: もっふるさん 20/06/07(日)12:09:11 ID:jYY
ポチパパで凶暴な柴犬出てたけどこれが
本来の柴の姿みたいなこと言うてたらからな
狩猟犬なんやろ
本来の柴の姿みたいなこと言うてたらからな
狩猟犬なんやろ
52: もっふるさん 20/06/07(日)12:11:06 ID:wAo
狼と犬の違いがイマイチわからんのだが
55: もっふるさん 20/06/07(日)12:11:46 ID:3nX
>>52
同じやぞ
同じやぞ
58: もっふるさん 20/06/07(日)12:12:11 ID:Nt3
狼に一滴犬の血を入れたら犬として登録できるってどっかでみた
59: もっふるさん 20/06/07(日)12:13:09 ID:IT6
狼もイッヌみたいなもんやん
64: もっふるさん 20/06/07(日)12:15:41 ID:Hun
引用元https://i.imgur.com68: もっふるさん 20/06/07(日)12:16:03 ID:sQm
>>64
かわわ
かわわ
69: もっふるさん 20/06/07(日)12:16:11 ID:IT6
70: もっふるさん 20/06/07(日)12:16:24 ID:8rZ
うちのはタヌキに似てるんだが
75: もっふるさん 20/06/07(日)12:18:43 ID:NpY
よく考えるとチワワとハスキーが
同じ種で子孫残せるって凄いな…
同じ種で子孫残せるって凄いな…
77: もっふるさん 20/06/07(日)12:19:35 ID:rbp
犬は人間が飼わなくても10年くらいは
野生できるん?
野生できるん?
79: もっふるさん 20/06/07(日)12:20:08 ID:IT6
>>77
確かそんなに長生きできん
確かそんなに長生きできん
81: もっふるさん 20/06/07(日)12:20:37 ID:jYY
>>77
無理やな
病気で死ぬやろ
無理やな
病気で死ぬやろ
90: もっふるさん 20/06/07(日)12:31:09 ID:jYY
>>82
野生化でのディンゴの寿命って10年ないぞ
野生化でのディンゴの寿命って10年ないぞ
83: もっふるさん 20/06/07(日)12:21:46 ID:yLP
狼犬は?
84: もっふるさん 20/06/07(日)12:21:59 ID:IT6
結局人間も野生化できるしな
85: もっふるさん 20/06/07(日)12:23:22 ID:3nX
人間はそもそも野生動物やぞ
他種族の生物に飼われてないから
他種族の生物に飼われてないから
86: もっふるさん 20/06/07(日)12:24:16 ID:IT6
>>85
なぜ人間だけが知能が発達したのか不思議よな
他にも高知能種族がいれば変わってたかもしれん
なぜ人間だけが知能が発達したのか不思議よな
他にも高知能種族がいれば変わってたかもしれん
94: もっふるさん 20/06/07(日)12:39:01 ID:5BA
95: もっふるさん 20/06/07(日)12:40:42 ID:rbp
ニホンオオカミは奈良の業者が
毛皮狩りまくったから消えたらしいがどうなんやろ
毛皮狩りまくったから消えたらしいがどうなんやろ
96: もっふるさん 20/06/07(日)12:41:50 ID:5BA
>>95
秩父の山奥に生き残ってるのではと
調査しとる団体とかあるな
秩父の山奥に生き残ってるのではと
調査しとる団体とかあるな
97: もっふるさん 20/06/07(日)12:42:41 ID:rbp
>>96
いろんな説あるみたいやな
いろんな説あるみたいやな
98: もっふるさん 20/06/07(日)12:44:13 ID:5BA
>>97
せやね
生き残りがいたらいたでロマンあるけどなあ
望み薄やけど
せやね
生き残りがいたらいたでロマンあるけどなあ
望み薄やけど
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591498852/

人気ブログランキング

にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
記事作成ツール まとめくす
![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。