677:もっふるさん 2016/04/11(月)23:34:12 ID: ID:PhM
少し前に知人から聞いた話
どちらかというとあちらの方が和んだ話かもしれない
知人は中古車販売関係の仕事をしてるんだけど、関東の方の
大きな中古車のオークション会場とかに行くと、東南アジアや
中東っぽい人たちがたくさんいるらしい どちらかというとあちらの方が和んだ話かもしれない
知人は中古車販売関係の仕事をしてるんだけど、関東の方の
大きな中古車のオークション会場とかに行くと、東南アジアや
昼食時には会場の大きな食堂でみんなで
ご飯を食べるらしいんだが、
その時知人の隣にいたのは英語ではない言葉で話す外国人数名
服装や顔立ちから、知人はなんとなく中東ではなくアジアの人かな、
と思ったそうだ
ただ前述の通り会場では外国人は珍しくないので、知人も特に
気にせず食事をとっていたが、なんとなく隣から視線を感じる
顔を上げて横を見ると、隣の外国人がニコニコしながら知人を見ていた
どうしたんだろうと思ってこちらも見ていると、外国人はニコニコしながら
知人の手元を指さし、片言の日本語で「ナン、スキ?」と一言
知人は当時インドカレーにハマっていて、その時もインドカレーとナンの
セットを食べていた
「好きだよ。でもこのナンはあんまりおいしくない」と答えると、隣の外国人は
「OH~,ザンネンね」と笑っていたそうだ
「その後話した訳じゃないからわからないけど、もしかしたらあの人はインドの
人だったのかも。和食もあるのに、日本人がわざわざナンを食べてたから、
珍しかったのかもしれない」と知人は言っていた
ちなみに隣の外国人数名は、もれなく和食を食べていたそうだw
ご飯を食べるらしいんだが、
その時知人の隣にいたのは英語ではない言葉で話す外国人数名
服装や顔立ちから、知人はなんとなく中東ではなくアジアの人かな、
と思ったそうだ
ただ前述の通り会場では外国人は珍しくないので、知人も特に
気にせず食事をとっていたが、なんとなく隣から視線を感じる
顔を上げて横を見ると、隣の外国人がニコニコしながら知人を見ていた
どうしたんだろうと思ってこちらも見ていると、外国人はニコニコしながら
知人の手元を指さし、片言の日本語で「ナン、スキ?」と一言
知人は当時インドカレーにハマっていて、その時もインドカレーとナンの
セットを食べていた
「好きだよ。でもこのナンはあんまりおいしくない」と答えると、隣の外国人は
「OH~,ザンネンね」と笑っていたそうだ
「その後話した訳じゃないからわからないけど、もしかしたらあの人はインドの
人だったのかも。和食もあるのに、日本人がわざわざナンを食べてたから、
珍しかったのかもしれない」と知人は言っていた
ちなみに隣の外国人数名は、もれなく和食を食べていたそうだw
678:もっふるさん 2016/04/11(月)23:45:35 ID: ID:11d
ナンは本場インドでもそんなに一般的でないって
知ったのはこのスレだったかな。
専用の窯と発酵を要するので現地では
もっぱら簡単にできるチャパティ?だったっけ?
日本に来て初めてナンを食べたインド人の話はここだったかな?
知ったのはこのスレだったかな。
専用の窯と発酵を要するので現地では
もっぱら簡単にできるチャパティ?だったっけ?
日本に来て初めてナンを食べたインド人の話はここだったかな?
679:もっふるさん 2016/04/12(火)01:16:56 ID: ID:CKC
ナンは地域によるわな
食ってる所は食ってる
日本みたいにガーリックナンとかチーズナンみたいな
バリエーションがあるわけではないが
食ってる所は食ってる
日本みたいにガーリックナンとかチーズナンみたいな
バリエーションがあるわけではないが
687:もっふるさん 2016/04/12(火)18:08:22 ID: ID:gQ5
チャパティ大好き。ナンよりも好き。
貧乏舌なのかもしれないけれど、仄かな甘みが気に入った。
チャパティってカレー屋ではあんまり取り扱ってないんだよね…。
もっと一般的になってくれないかな。好きなんだよぉ。
貧乏舌なのかもしれないけれど、仄かな甘みが気に入った。
チャパティってカレー屋ではあんまり取り扱ってないんだよね…。
もっと一般的になってくれないかな。好きなんだよぉ。
689:もっふるさん 2016/04/12(火)19:10:16 ID: ID:Dlb
ナンの話と並んでよく言われるのは
「インド人的にビーフカレーはどうよ?」
みたいなのがあるけど、実際のところどうなのか
仕事の関係で知り合ったインド人エンジニアに聞こうと思ったら
そもそもベジタリアンだったw
インドは広いし人口も多いから、
地域や宗教によって全然違うんだってね
「インド人的にビーフカレーはどうよ?」
みたいなのがあるけど、実際のところどうなのか
仕事の関係で知り合ったインド人エンジニアに聞こうと思ったら
そもそもベジタリアンだったw
インドは広いし人口も多いから、
地域や宗教によって全然違うんだってね
710:もっふるさん 2016/04/14(木)09:39:51 ID: ID:jzo
>>706
カレー屋さんのセットで ナンorライス
になってることが多いけど
両方付いたちょっと高いセットとかは
幸せな気持ちになるよねw
カレー屋さんのセットで ナンorライス
になってることが多いけど
両方付いたちょっと高いセットとかは
幸せな気持ちになるよねw
712:もっふるさん 2016/04/14(木)22:31:55 ID: ID:5u8
>>710
それどころか。ああいう店でランチ食べると、ライスを選んだのに
お代わりナンを勧められたり、その逆もまたしかりで。
日本人としてはラッキー!を通り越して「え、商売大丈夫なのか?」
と心配になる罠まで完備だぞww
それどころか。ああいう店でランチ食べると、ライスを選んだのに
お代わりナンを勧められたり、その逆もまたしかりで。
日本人としてはラッキー!を通り越して「え、商売大丈夫なのか?」
と心配になる罠まで完備だぞww
引用元
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1447419131/

人気ブログランキング

にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。