https://pixabay.com/ja/photos/道路-梁-パス-森-自然-815297/

730: もっふるさん 2011/05/18(水) 11:06:45.93 ID:dJyKzb1/O
森の中で、白装束の人を見た事がある。 

修行とか、パナなんとかとは違うと思う。 

小柄な一人の老人。
火葬前の棺桶から出てきたような雰囲気だった。 


731: もっふるさん 2011/05/18(水) 11:30:59.14 ID:r6KRzbem0
>>730
仙人修行とかしてる変わり者爺さんじゃないの?
たまに本当にいるからな

739: もっふるさん 2011/05/19(木) 08:25:46.66 ID:sFC2VEqEO
>>730
なるほどね。
息子(霊感少し)が山のバンガローに泊まった時、
死装束の行列を見たそうだよ。夜中の1時くらい。

友人とトランプしてて窓の外をふと見ると、
音もなく白い着物の列が粛々と歩いていた。
「何じゃコリャ」と思い、居合わせた数人と
息を呑んで眺めていたらしい。

霊感ありの友達と関わらない方がいいと判断し、
外へでようとしたヤシを引き留めた。

もしかしたら生きた新興宗教の狂信者かもしれんが、
当時大雨が降っていたのに、行列の人は全く
濡れていなかった。

場所的に小川の辺りで、増水していて歩けるハズがない。


本当に怖かったと、帰宅後聞かされた。
当初嘘かと聞き流していたが大人になった今も同じ事をいう。

やっぱり山には、不可解な事もあるのかなと思う。

744: もっふるさん 2011/05/19(木) 10:52:34.68 ID:ix/Kdztf0
>>739
白装束=死に装束じゃないよ、

昔の上流階級の下着や寝間着は白子袖といって
真っ白だったし、神事などの清浄さを求められるときには
斎服や浄衣などという真っ白の装束を付ける、また
貴族の召使いは白張や如木と言われる白い装束を着る

741: もっふるさん 2011/05/19(木) 09:15:01.58 ID:tSYVJxtPO
730です。

俺は一人で山菜採りに行ってたんだよね。
こしあぶらが沢山ある所。

夢中で採ってたら視界の端に白い物が見えて、
振り向いたら笠をかぶった人が立ってた。

地元の人か?やべー怒られると思った。

742: もっふるさん 2011/05/19(木) 09:27:22.27 ID:tSYVJxtPO
ぱんぱんになったスーパーのレジ袋を
背中に隠しながら「こんにちは」って言ってみた。

反応なし。

婆さんかじいさんか分からない小さな人。
変に思ったのは身に付けているものが
新しすぎるというか、全く汚れてない事。

743: もっふるさん 2011/05/19(木) 09:47:18.75 ID:tSYVJxtPO
曲がった腰を起こして笠を傾けて俺を見た。
顔は、化粧なのか何なのか白く粉っぽかった。

気持ち悪くなって「どうも」って言って逃げてきた。

あんな腰曲がってんのに、よくこんな場所にこれたなと思った。

745: もっふるさん 2011/05/19(木) 10:54:01.87 ID:ix/Kdztf0
>>743
白粉婆とかいう妖怪を思い出した。



747: もっふるさん 2011/05/19(木) 12:03:13.16 ID:tSYVJxtPO
白粉婆の絵が激似過ぎてw

そうだ、白木の杖もついてた。

さすがに徳利は持ってなかったけどな。


引用元
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1302850900/


人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ
にほんブログ村

ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 

sponsored links