793: もっふるさん 2020/11/27(金) 22:48:19.43 ID:fIO71JOu
先代の柴子の犬小屋の近くをスズメが
よく歩いたり屋根にとまるようになった。
柴子も犬小屋の中から寝転んで
それを見ていた。
何故かと思って時々家の陰から覗いていた。
よく歩いたり屋根にとまるようになった。
柴子も犬小屋の中から寝転んで
それを見ていた。
何故かと思って時々家の陰から覗いていた。
柴子に餌をやってしばらくして覗くと、
小屋のすぐ前に置いた食器の餌の残りを
3、4羽のスズメが食べていて、
それを柴子が小屋の中に寝そべって眺めていた。
スズメを見かけなかった頃もいつも
完食していたのに、少し残しているようだった。
嫁に
「柴子がスズメに餌をやってる」
と言うと、
「まさか」
と答えたが、翌日に
「やっぱり、餌をやってるわ」
と驚いていた。
小屋のすぐ前に置いた食器の餌の残りを
3、4羽のスズメが食べていて、
それを柴子が小屋の中に寝そべって眺めていた。
スズメを見かけなかった頃もいつも
完食していたのに、少し残しているようだった。
嫁に
「柴子がスズメに餌をやってる」
と言うと、
「まさか」
と答えたが、翌日に
「やっぱり、餌をやってるわ」
と驚いていた。
795: もっふるさん 2020/11/28(土) 00:07:02.77 ID:ZvCUfjEx
>>793
先々代の秋田犬もそうだった
彼の場合は餌を残すんじゃなく
先に雀たちに食べたいだけ食べさせて
雀が飛び去ったあとに自分が食べ始める
真っ黒で見た目は恐ろしげな大型犬だったが
天使のように優しい性格で
雀のほうもそれを分かっていたんだな
民話みたいなほのぼの光景だったよ
先々代の秋田犬もそうだった
彼の場合は餌を残すんじゃなく
先に雀たちに食べたいだけ食べさせて
雀が飛び去ったあとに自分が食べ始める
真っ黒で見た目は恐ろしげな大型犬だったが
天使のように優しい性格で
雀のほうもそれを分かっていたんだな
民話みたいなほのぼの光景だったよ
797: もっふるさん 2020/11/28(土) 01:44:31.41 ID:foAug9uE
>>793
>>795
うちの柴は食べ物への執念がすごいタイプだから、
そういうお話聞くとすごく和む
>>795
うちの柴は食べ物への執念がすごいタイプだから、
そういうお話聞くとすごく和む
798: もっふるさん 2020/11/28(土) 02:11:14.37 ID:FsV+o498
>>795
イイ話だなー
イイ話だなー
引用元
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1602037907/

人気ブログランキング

にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメント
コメント一覧 (2)
ゴハンちょっと食べ残して、スズメが来て食べるのを目を細めて眺めてた。
そして、なぜか、ハトが食べに来ると追い払ってた。
mofful
が
しました
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。