567: もっふるさん 2017/09/08(金) 20:27:09.89 ID:Do7n3A3q0
俺が前に勤務していた病院でのこと。
田舎の結構古い病院で、ある階の
病棟の隅に公衆電話が置いてある。
小銭しか使えないレトロなピンク色の
小さな公衆電話。
田舎の結構古い病院で、ある階の
病棟の隅に公衆電話が置いてある。
小銭しか使えないレトロなピンク色の
小さな公衆電話。
ほんと隠す様に置いてあり、記憶にある
限り使用している人は見たことない。
まあそれもそのはず、この電話はコードは
繋がっているが壊れていて掛ける事が
できない。
早いとこ修理に出すか捨てれば良いのに、
なぜかずっと手を付けられないでいた。
そんな公衆電話だが、鳴ることがある。
月に1回あるかないか程度だが、
決まって深夜帯に鳴っている。
俺も夜勤中に鳴っているのを
聞いたことがある。
計った事はないが多分10秒くらい
鳴り響いていたと思う。
静寂な病棟に突然レトロな電話のベルが
鳴り響くのは結構不気味だ。
この公衆電話が鳴っても絶対に
出てはいけない。
暗黙の了解というやつか、
そんな雰囲気がある。
他の職員は皆気にも留めない様なので、
俺も特に気にしなかった。
そんなある夜、ある人が受話器を取った。
勤務の月日がまだ浅い新人で、
初めて電話が鳴る時に居合わせた。
明るい性格の新人は同僚の制止を
聞かずに、意気揚々と受話器を取った。
同僚の話によると新人は何も言わず
少しの間黙った後、受話器を戻した。
どこか怯えている様に見えたが、
新人は電話について何も話さなかった。
その後、新人は以前とは別人の様に
暗くなった。
風邪を理由に休むようになり、
事の1ヶ月程で退職した。
....てことを思い出したわ。
ほんのりとなら怖い話?
限り使用している人は見たことない。
まあそれもそのはず、この電話はコードは
繋がっているが壊れていて掛ける事が
できない。
早いとこ修理に出すか捨てれば良いのに、
なぜかずっと手を付けられないでいた。
そんな公衆電話だが、鳴ることがある。
月に1回あるかないか程度だが、
決まって深夜帯に鳴っている。
俺も夜勤中に鳴っているのを
聞いたことがある。
計った事はないが多分10秒くらい
鳴り響いていたと思う。
静寂な病棟に突然レトロな電話のベルが
鳴り響くのは結構不気味だ。
この公衆電話が鳴っても絶対に
出てはいけない。
暗黙の了解というやつか、
そんな雰囲気がある。
他の職員は皆気にも留めない様なので、
俺も特に気にしなかった。
そんなある夜、ある人が受話器を取った。
勤務の月日がまだ浅い新人で、
初めて電話が鳴る時に居合わせた。
明るい性格の新人は同僚の制止を
聞かずに、意気揚々と受話器を取った。
同僚の話によると新人は何も言わず
少しの間黙った後、受話器を戻した。
どこか怯えている様に見えたが、
新人は電話について何も話さなかった。
その後、新人は以前とは別人の様に
暗くなった。
風邪を理由に休むようになり、
事の1ヶ月程で退職した。
....てことを思い出したわ。
ほんのりとなら怖い話?
568: もっふるさん 2017/09/08(金) 23:55:15.95 ID:td0h+6Di0
けっこう怖い話
569: もっふるさん 2017/09/09(土) 03:04:13.43 ID:uORSlepx0
原因というか詳細かわからないという
点でも怖い
点でも怖い
引用元
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1501036799/

人気ブログランキング

にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)

![]() |
コメント
コメント一覧 (2)
そういう電話だ。
mofful
が
しました
しかし深夜にばかり鳴るのは怖いね・・・
mofful
が
しました
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。