フィンランド人

    whiteman2_idea

    390: もっふるさん 2006/08/21(月) 13:08:42 ID:iXgLCV4C
    ちょっと時間ができたので、
    連投させていただきます。

    とあるスクールでの一日。

    夏休みになると、サマースクールと
    いって普段とは違うプログラムで
    子供たちと過ごすんですが、
    その時期はいつもは日本の幼稚園に
    通ってる子供達も、二週間ほど通って
    きたりで人数が増える。
    【【ほのぼの】知り合いのアメリカ人の男の子が日本人の彼女の自宅に電話をかけたら、お父さんが出た結果www】の続きを読む

    【悲報】ドイツ人&フィンランド人
    「俺たちの娯楽そりゃあ!あれでしょ!」
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687251206/

    https://pixabay.com/ja/photos/4566791/

    1: もっふるさん 23/06/20(火) 17:53:26 ID:0cVH
    ドイツ人
    「ビール!ハイキング!釣り!
     なぞなぞ!テレビ!音楽!」

    フィンランド人
    「酒!ビンゴ!テレビ!メタル!
     自サツ!ドラッグ!」

    【【悲報】ドイツ人&フィンランド人「俺たちの娯楽そりゃあ!あれでしょ!」】の続きを読む

    whiteboy1_laugh

    971 :もっふるさん:2006/07/23(日) 13:51:25 ID:Gyq3WLup
    今年冬に行ったけど、フィンランド
    って良いトコだよ。
    ちと住人がシャイだけども、
    だが、それがいい。

    ヘルシンキに『アカデミア書店』
    ってぇ、新宿紀伊国屋みたいな
    イメージの大型書店があるんだが。

    1Fのそれもずいぶんとわかりやすい
    ところに『漫画』コーナーがある。

    【【ほのぼの】フィンランドに行った時、大型書店で日本の漫画があったので見てたら現地の子供達がwww】の続きを読む

    hata_kokki_flag_japan

    44 :もっふるさん:2006/06/19(月) 21:48:28 ID:c/DdI1vF
    国旗のカッコよさにランキングを
    つけてるサイト

    http://www.otago.ac.nz/philosophy/Staff/JoshParsons/flags/ratings.html
    ※リンク切れてます

    意外にも日本は三位

    82 :もっふるさん:2006/06/20(火) 13:00:17 ID:Gy2YZDcc
    >>44 見て思い出した

    あまり日の丸について考えた事
    なかったけど・・・
    (日の丸は好きデスヨ
    シンプルで諸外国の人達が覚えやすい
    ってのは、凄い利点だね。

    【【ほのぼの】外国人の友人達と話してた時、日の丸は独自のデザインだから誰でも覚えやすいと言っていた】の続きを読む

    sashimi_katsuo_tataki
    69 :その1:2006/05/06(土) 08:19:01 ID:O2CHCGOt
    某板より誘導されて来ました。
    いいスレですね。
    少しお邪魔させて頂きます。

    私は親の仕事の関係で6年間ほど
    フィンランドに住んでいた事があり、
    ある程度フィンランド語が理解できます。

    一週間ほど前に立派な日本庭園で
    有名なあるお寺に家族と行ったんですが、
    そこで何やら懐かしい言葉が聞こえて
    きました。

    フィンランド人の若い男性4人、
    女性2人のグループがお寺内に上がる
    ために靴を脱ぐ所で何かで揉めている
    ようでした。

    【【ほのぼの】フィンランド人6人組のグループがお寺の観光中にカツオのたたきの事で口げんかしてたwww】の続きを読む

    https://pixabay.com

    97: もっふるさん 2006/04/14(金) 17:15:28 ID:drTLMs3b
    ノルウェーのヒルキネスという
    ロシアとの国境に近い北極海に面した
    港町に
    【凍り付いた北極海の上を
       スノーモービルで走り、氷の割れ目を
       見つけたら潜ってカニ捕って茹でて
       食べよう】
    って、風変わりなグルメツアーに
    参加するために行った時の事。
    【【ほのぼの】ノルウェーの北極海に面した港町に行った時、地元の兄ちゃんやフィンランド人と雑談してたらwww】の続きを読む

    food_surstromming

    794: もっふるさん 2006/01/28(土) 16:15:06 ID:G+uD/tVa
    えっと、微妙に和み話。

    一昨日だか昨日が、オーストラリアの
    建国記念日だかなんだかで、
    職場のオージーが
    「オーストラリアの代表的な珍味、
       ベジマイトを持って来たので
       食べて下さい!
       オーストラリアのいわば納豆のような
       食品ですが、僕は納豆の方が好きです」
    と言っていた。
    【【ほのぼの】職場のオーストラリア人が母国の珍味、ベジマイトを食べるように勧めてきたんだけどwww】の続きを読む

    food_oden_chikuwa

    251: もっふるさん 2012/07/09(月) 09:55:41.59 ID:oxetk7Gp
    こないだフィンランド人の友達と
    チクワセラピーやった。 

    フィンちゃんがおやつにチクワ
    持ってきてたからなんだけど 
    屋上の日陰にマット敷いて二人で寝っ転がって
    青空見上げてチクワ味の空気を楽しんだ 

    【【ほのぼの】フィンランド人の友達がおやつにチクワ持って来てたwww】の続きを読む

    aurora-borealis-2959663_640

    204: もっふるさん 2018/10/15(月) 17:25:46.12 ID:OEGAE9h+

    7:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@
    \(^o^)/:2016/01/22(金) 20:16:37.52ID:c7tbk/xK0.net 
    気温が・・・℃の時、フィンランド人は
    どんなふうにふるまうか、
    そのとき他国では何が起きているか 
    【【コピペ】気温が下がるごとにフィンランド人はどんなふうにふるまうか見てみようwww】の続きを読む

    このページのトップヘ