29: もっふるさん 2008/12/28(日) 17:15:14 ID:erbqEKRQO
前にどこかのスレで犬と狐は仲が
良くないっていうのを見たんだけど
初詣に稲荷神社は避けた方がいいの
かな…?
犬飼ってるから、なんとなく気になった
良くないっていうのを見たんだけど
初詣に稲荷神社は避けた方がいいの
かな…?
犬飼ってるから、なんとなく気になった
35: もっふるさん 2008/12/28(日) 21:06:29 ID:uno8dwVAO
>>29自然界では狐の天敵だよ。
犬>狐らしい。
犬>狐らしい。
36: もっふるさん 2008/12/28(日) 22:05:38 ID:adsvVxjWO
稲荷神社はあまり近ずかないほうが
いいらしいよ
どっかのスレに書いてあった。
いいらしいよ
どっかのスレに書いてあった。
46: もっふるさん 2008/12/29(月) 03:21:14 ID:dR0GgD2mO
お稲荷さんに犬連れは厳禁。
狐さんが怒ります。
犬連れてなきゃOKです。
狐さんが怒ります。
犬連れてなきゃOKです。
65: もっふるさん 2008/12/29(月) 23:59:46 ID:ScZ6XS4tO
うち屋敷稲荷あるけど大丈夫かな
67: もっふるさん 2008/12/30(火) 05:35:02 ID:76ZguLs50
>>65
屋敷稲荷って家の裏手とかに置いてある
石の祠の中に2体お稲荷様が入ってるやつ?
家の敷地にお稲荷様が祀ってある家は
犬飼わない方がいいという話を
聞いたことがある
あれってある家とない家があるよね
どうやって置く家と置かない家を決めてる
んだろうか
あと、普段の管理とかどうすれば
いいんだろう
屋敷稲荷って家の裏手とかに置いてある
石の祠の中に2体お稲荷様が入ってるやつ?
家の敷地にお稲荷様が祀ってある家は
犬飼わない方がいいという話を
聞いたことがある
あれってある家とない家があるよね
どうやって置く家と置かない家を決めてる
んだろうか
あと、普段の管理とかどうすれば
いいんだろう
68: もっふるさん 2008/12/30(火) 05:56:16 ID:hy/LdrwU0
>>67
伏見稲荷とか氏神様から分けてもらって
来るらしいよ
お稲荷様は元々は豊作祈願だから、
農家とか商売やってる古い家なんかに
あったりするね
街中だとビルの屋上にあったりもするけど
お稲荷様は祟ると怖いから、ちゃんと
祀り続けられないならお迎えしない方が
いいというのも聞くし
犬を飼うのは良くないというのも聞くね
伏見稲荷とか氏神様から分けてもらって
来るらしいよ
お稲荷様は元々は豊作祈願だから、
農家とか商売やってる古い家なんかに
あったりするね
街中だとビルの屋上にあったりもするけど
お稲荷様は祟ると怖いから、ちゃんと
祀り続けられないならお迎えしない方が
いいというのも聞くし
犬を飼うのは良くないというのも聞くね
71: もっふるさん 2008/12/30(火) 10:56:00 ID:AxoASXJHO
本当にあった怖い話で忘れられた
稲荷の祟りの話なかった?
結構怖かった。
今更飼い犬捨てるわけにもいかないん
だから、知らん顔して稲荷祀れば良い。
稲荷の祟りの話なかった?
結構怖かった。
今更飼い犬捨てるわけにもいかないん
だから、知らん顔して稲荷祀れば良い。
72: もっふるさん 2008/12/30(火) 11:12:03 ID:qJJyu6rE0
代々神主やってた家出身の母親。
じーさんには「犬は飼うな」と
言われてたそうな。
お稲荷さんだけじゃなくて、神様の
いるところには連れて行ったらダメ
だって言われてたって。
吠える犬は、神様まで追い返す、
とかどうとか言われたそうな。
で、うちは柴ワンコ飼ってます。
米屋とクリーニング屋以外
誰にでもなついちゃうから、
神様を追い返す事は無いだろう・・・。
じーさんには「犬は飼うな」と
言われてたそうな。
お稲荷さんだけじゃなくて、神様の
いるところには連れて行ったらダメ
だって言われてたって。
吠える犬は、神様まで追い返す、
とかどうとか言われたそうな。
で、うちは柴ワンコ飼ってます。
米屋とクリーニング屋以外
誰にでもなついちゃうから、
神様を追い返す事は無いだろう・・・。
78: もっふるさん 2008/12/30(火) 18:27:43 ID:ushhcGQFO
あたし犬も好きだしお稲荷さんも
狛犬も好き
ともかく動物全般が好きなんだな
だから神社にお参りに行ってお稲荷さんや
狛犬がいると必ずナデナデしてる
なんか惹かれるんだよねー
もうナデナデせずにはいられない
狛犬も好き
ともかく動物全般が好きなんだな
だから神社にお参りに行ってお稲荷さんや
狛犬がいると必ずナデナデしてる
なんか惹かれるんだよねー
もうナデナデせずにはいられない
79: もっふるさん 2008/12/30(火) 21:40:01 ID:PNI/m+DnO
65ですがレスありがとう
やっぱよくないのか~
かといって今や犬は二代目で20年近く
飼ってますが…
商売とかやってないけど先祖が
信心深かったのか何故か稲荷あるんです。
我々の代は不心得者で新年に榊かえる
くらいの手入れなのでもう御神体
逃げちゃったかもw
やっぱよくないのか~
かといって今や犬は二代目で20年近く
飼ってますが…
商売とかやってないけど先祖が
信心深かったのか何故か稲荷あるんです。
我々の代は不心得者で新年に榊かえる
くらいの手入れなのでもう御神体
逃げちゃったかもw
86: もっふるさん 2008/12/31(水) 11:15:24 ID:dhyIdBx7O
>>79
うちには犬も居れば、お稲荷さんもある。
けど、家業は大正から続いております
神様をちゃんとお祀りしてればおけかと
思うぞ。
うちには犬も居れば、お稲荷さんもある。
けど、家業は大正から続いております
神様をちゃんとお祀りしてればおけかと
思うぞ。
引用元
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230343263/
人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。