会社の敷地内のバス停で欧米系の男性が
隣にいる初対面と思しきインド系男性を
質問攻めにしてた。
和んだので投入。
欧「いやあ世界ってでかいようで
小さいよね!」
隣にいる初対面と思しきインド系男性を
質問攻めにしてた。
和んだので投入。
欧「いやあ世界ってでかいようで
小さいよね!」
印「?」
(いきなり話しかけられ戸惑ってる)
欧「日本で何してるの?」
印「?」
欧「仕事、何してるの?開発?
企画?営業?」
印「ああ、開発ですよ」
欧「まじ?俺もなんだ!どこの部署?」
印「○○○(部署名)ですよ」
欧「ふうん、来たばっかだから
分かんないや!(じゃあ聞くな)」
印「あははは、いつ来たの?」
欧「二週間前!そちらは?」
印「僕は二年目ですね。」
欧「そっかあ、
日本語喋れるようになった?」
印「まあ日常会話はね」
欧「すげえ!俺も覚えたいなー。」
(いきなり話しかけられ戸惑ってる)
欧「日本で何してるの?」
印「?」
欧「仕事、何してるの?開発?
企画?営業?」
印「ああ、開発ですよ」
欧「まじ?俺もなんだ!どこの部署?」
印「○○○(部署名)ですよ」
欧「ふうん、来たばっかだから
分かんないや!(じゃあ聞くな)」
印「あははは、いつ来たの?」
欧「二週間前!そちらは?」
印「僕は二年目ですね。」
欧「そっかあ、
日本語喋れるようになった?」
印「まあ日常会話はね」
欧「すげえ!俺も覚えたいなー。」
742: もっふるさん 2006/02/16(木) 21:12:03 ID:dwMN7ws4
インド人なんだから英語じゃない?
748: もっふるさん 2006/02/16(木) 23:06:35 ID:lHYygHYi
>>742
インド訛りの英語はあまりに変化して
いるので、英語圏の人からも
「イングリッシュ」ではなくて
「インディッシュ」と呼ばれているらしい。
インド訛りの英語はあまりに変化して
いるので、英語圏の人からも
「イングリッシュ」ではなくて
「インディッシュ」と呼ばれているらしい。
743: もっふるさん 2006/02/16(木) 21:54:16 ID:pIsvuubw
インド人の英語ってイントネーションが
素晴らしくオリエンタルだから
酷い人だと何語かすら分からない。
ずっと前に海外各国から研修生が来て
英語で報告会したんだけど、
インド人の方々が何言ってるのか
分からなくて、友人のアメリカ人に
聞いたら、
「俺も分からなかったからお前に
聞こうと思ってたんだ」
と言われた。
まあこっちも方言を通訳しろって
言われたら無理だしなあ、
と思いました。
インド人の話す日本語は分かるのにね。
言語は難しい。
素晴らしくオリエンタルだから
酷い人だと何語かすら分からない。
ずっと前に海外各国から研修生が来て
英語で報告会したんだけど、
インド人の方々が何言ってるのか
分からなくて、友人のアメリカ人に
聞いたら、
「俺も分からなかったからお前に
聞こうと思ってたんだ」
と言われた。
まあこっちも方言を通訳しろって
言われたら無理だしなあ、
と思いました。
インド人の話す日本語は分かるのにね。
言語は難しい。
744: もっふるさん 2006/02/16(木) 22:16:06 ID:6HlLvAFI
>>743
インド人とお話したことはないけど、
インドネシアの人の英語はめっさ
聞きやすかった。
母音がしっかりしてて、中学生英語
みたいな発音だった。
方や、オーストラリア人の英語は、
何がなんだかワカランかった‥‥。
インド人とお話したことはないけど、
インドネシアの人の英語はめっさ
聞きやすかった。
母音がしっかりしてて、中学生英語
みたいな発音だった。
方や、オーストラリア人の英語は、
何がなんだかワカランかった‥‥。
745: もっふるさん 2006/02/16(木) 22:22:44 ID:S/xmn+GV
>>744
とめいとぅ じゃなくて とまあとぅ
なんだよね>オーストラリア
とめいとぅ じゃなくて とまあとぅ
なんだよね>オーストラリア
746: もっふるさん 2006/02/16(木) 22:24:58 ID:jUCYEbhj
むしろ とめぃとぅ なのは
アメリカだけって聞いた
アメリカだけって聞いた
引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1138909584/
人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。