oharai_kannushi

573: もっふるさん 2008/12/03(水) 16:37:40 ID:oLaQXzq70
付喪の話が出てるので蔵の中に
ある曽祖父が書いた物を抜粋してみる。

↓依頼があった時にかいたもの
○○寺から頼みがあった。
夜な夜なリンが鳴り響くという怪事が
七日間も続くという、やはり普段から
怠けているナマグサ坊主だ、
カミさんホトケさんがバチを与えたの
だろう。
ワシからもバチを与えてやろうと
決意する。

↓依頼後に書いたもの
付喪が見れるとは吉である。
向かいすぐさまコエオトシをする。
カミさんホトケさんではないが
リンの付喪であった、性根を
鍛えてやろうと夜な夜な鳴らして
いたようだ。

祓うまでもない、ワシが鍛えてやると
言ったら納得したようだ。
坊主の服を剥き棒で追い回して
やった爽快である。

マジメになるまで毎日してやろう
付喪との約束である。
しかし実に爽快である。


と書いてた・・・
話に聞くSっぷりである。

574: もっふるさん 2008/12/03(水) 16:43:19 ID:ozUyEu940
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ところでリンって何ですか?

577: もっふるさん 2008/12/03(水) 17:22:16 ID:91IrhM/EO
>>573の曾祖父は拝み屋かなにか?
いいキャラだなwww

>>574
仏壇とかにあってチーンって
鳴るやつ。

576: もっふるさん 2008/12/03(水) 16:47:57 ID:oLaQXzq70
お経をあげた時に鳴らす鐘の事
みたいですな?

カ~ンカ~ンって鳴らすやつ

578: もっふるさん 2008/12/03(水) 17:38:05 ID:oLaQXzq70
577
曽祖父の代で拝み屋は辞めてるんやが、
呪物関連の御役目が続いてるんよ。

とか言いつつ技法が継承されるから、
爺ちゃも親父も俺も呪物関連を
主にして頼まれれば拝み屋やってる
みたいなもんやの?

579: もっふるさん 2008/12/03(水) 17:52:33 ID:NOUG4uV0O
>>578
面白そうな話しが沢山ありそうだね。
いくつか披露してくれないかな。

581: もっふるさん 2008/12/03(水) 19:29:03 ID:oLaQXzq70
579
曽祖父の書いたものを


明日、使役法を試みてみる事にする。
陰陽師にできて、ワシが出来ないわけ
がない、どうすればイイか解らないが
物は試しである。

成功したので使役法を記す事にする。
一、結界を作り閉じ込める。
一、屈伏させる。
以上。

痛めつけるだけなので簡単である。
実に爽快である。


と言うのが書いてあるんやが・・・

「爽快である」
ってのが口癖みたいやの?

583: もっふるさん 2008/12/03(水) 20:16:17 ID:O57/Msqb0
>>581
むしろその手順をいとも簡単なもの
として書いてるとこにツッコむべき
だろw

584: もっふるさん 2008/12/03(水) 20:58:47 ID:oLaQXzq70
583
曽祖父の書いてる手順って基本は
簡単にしか書いてないのよ。

んで家の家系は呪とかが本来の御役目
やからね?
使役とかはどうでもええってかね?

585: もっふるさん 2008/12/03(水) 21:04:51 ID:/FbMbWtD0
曽祖父様ドSですなw

586: もっふるさん 2008/12/03(水) 21:30:20 ID:oLaQXzq70
585
警察だろうとヤ○ザだろうと曽祖父を
見ただけでガクブルするという話も
あるくらいやしの?

下手すりゃ霊まで曽祖父を
避けていた可能性がある。


引用元
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1226595158/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links