kenjutsu_samurai_man

268 :もっふるさん:2006/06/10(土) 01:31:56 ID:utk13ELk
海外のサイトにあったんだが、
たぶん鎖国前の話かな。

昔、ポルトガル人だかオランダ人
だかが日本に漂着した時、
好奇心の強い
侍たちが集まってきて一様に
携帯してる筆と墨で船やら異人を
スケッチ
しはじめて仰天したらしい。

で、おのおのお互いの絵を見て
ひとしきり論評したり悦に入ったり
してたそうだが
その絵自体は
お世辞にも上手いとは言えない
代物だったそうな。

しかし、彼らがプロの画家ではなく
絵に関しては素人だったということが
驚くべきことであったようだ。

海外じゃプロでもなければ絵なんぞ
描かないのに日本人スゲーって事
らしい。

国に帰れた異国人の記録に残されて
いたそうだ。

269 :もっふるさん:2006/06/10(土) 01:39:44 ID:LjU/Tk69
>268
いいから早く食い物と拭く物と
酒か火を用意してやれよwww

しかし今でも旅先でスケッチする
ための
携帯用画材セットとか
売ってるよね

271 :もっふるさん:2006/06/10(土) 01:56:02 ID:TybLTHWJ
>>269
>携帯用画材セットとか売ってる
よね

今ちょっとした流行みたい。

270 :もっふるさん:2006/06/10(土) 01:43:38 ID:4GHBfh8Y
>>268
なんか微笑ましいw

272 :もっふるさん:2006/06/10(土) 01:58:42 ID:tezNMRiV
>>268
それは幕末の時の話じゃなかったかな、
確か。

283 :もっふるさん:2006/06/10(土) 04:02:38 ID:L7jvj60f
あの、集団で(無言で)対象を
取り囲んで写メする様子は
本当にアレだと思うんだけど、
昔も同じだったのか……orz

もう開き直るしかないね。


285 :もっふるさん:2006/06/10(土) 04:28:24 ID:AWNqXd2U
>283
珍しいモノを見る
→絵・写真・文・モノ自体などを
持ち帰る
→他人に見せびらかす
→本人満足・他人すげー羨ましがる
→他人、その珍しいモノを見に行く・
買う・真似て自作する
→他人に見せびらかす
→本人満足・他人すげー羨ましがる

以下無限ループで日本は発展した
ようですw

286 :もっふるさん:2006/06/10(土) 04:49:08 ID:DHQyW1BN
>>285
ワロスwww 
でもスゲー納得w

289 :もっふるさん:2006/06/10(土) 05:43:26 ID:ViwribMf
>268
モースだったかな。

料理屋だか茶店だかに入ると、
祖国では図鑑や
博物系の本の挿絵に
使われるほどの美しく正確な草花の
絵が
紙の箸袋に描かれている。

しかしこれは専門の絵師ではなく、
その店の使用人が片手間に書いて
いるものだった。

日本人は誰もが絵を描くことが出来、
それを得意とするものが信じられない
程多い、
しかもそれが画家じゃなく
民間の別の職業についているのだ、
みたいな記述を見たことがある。

296 :もっふるさん:2006/06/10(土) 08:33:46 ID:iVmBWkQl
>>289
モースの本の中では他にも、都会の
安い居酒屋のような店でも
田舎の小さな茶店でも、何か芸術的な
掛け物とか色紙を見いだ
すことが
できる。

一方我が国(米国)の酒屋や
飲食店の壁に貼ら
れている下品な
絵はどうだ、とか嘆いていたかと。



日本のすまい/エドワード・モース【3000円以上送料無料】



引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1149601353/ 


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links