高校の時コンビニでレジ打ちしてたら
イタリア人らしき男性2人が、
ハッピをきて
「ココラヘンデ、マツリシテ
マスカー?」
と聞いてきた。
「祭りはしてないですよー!」
と答えたが和んだ。
ハッピ着てたって事は、運よく
祭がやってたら参加しようと
思ってたのかな
運よく祭りって、どれだけ祭大国と
思われてんだ
土日に地元で祭りがあったから
千葉から静岡まで鈍行で行って帰って
で疲れた俺が居ます
祭りといえば、もうすぐ花火大会の
季節
花火大会って外国よりも盛んな
イメージがあるんだけどどうなん
だろ?
関西在住の頃、花火大会で浴衣姿の
外人さんが結構見かけた。
でも足元は靴だったりするw
カキ氷ほおばりながら口を
「あんぐり」
しながら眺めている姿を見たときは
和んだなw
発色や規模・変わり花火など、
外国人は日本の花火は驚くんじゃ
ないかな?
>>429
それは普通に見てみたい
>>429
そういや、前にTVで見たアメリカの
花火はなんというか花火ショウという
感じで、日本の花火とは別物だったな。
>>429
前に勤めてたとこに研修に来てた
アイルランド人は、アイルランドでは
花火禁止なんだって言ってた
(大小かかわらずなのかは聞いて
ないけど、少なくとも花火大会は
ない)
爆弾テロ防止のためだって・・・
平和な日本のありがたさを感じたよ
ソーラー イルミネーション 花火 ボンボン 3連 LED120球 全2色
|
引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1149601353/
人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。