アメリカ等のママさんは日本のママさんが
作る弁当見たら驚くだろうなぁ
>>827
んなこたない。
実際はほとんどが冷凍食品。
お弁当用冷凍食品が凄いバリエーション
あるから、どの家もそれで済ましてる。
せいぜい作るとしても卵焼きと
ウィンナーくらいだよ。
作りこむ家もあるだろうけど
少数派。
>>831
ちょっと理解が足りないかな。
焼いてもいないパンとリンゴを
ビニールに入れて持ってく国との
比較ですよ。
>>831
毎朝焼き魚と、青菜のお浸し、
+一品を作る俺の母ちゃんは神。
夜は俺が夕飯少なくても2品は
作るんだが。
にんじん丸々一本かじってたりする
>アメリカの高校生
たまに聞くよね。
海外で子供を地元の学校に通わせて、
日本にいる時と同じお弁当持たせたら
他の子に注目されちゃって
「他の子と一緒がいい」
って子供に言われたとか
学校の先生に
「他の子との差がありすぎるから
止めて下さい」
って注意されたとかいう話。
アメリカじゃチョコドーナツが主食、
デザートにりんご丸ごと一個とか
ピーナッツバター塗ったサンドイッチだけ、
とかが普通だって言うよね。
それに比べると冷凍食品が一杯とはいえ、
ちゃんと種類揃えて綺麗にお弁当箱に
詰めてくる日本のお弁当は凄く豪華に
見えるらしい
>>843
逆に日本の学校に通っている外国人子女が、
母親が作った弁当と他の生徒の弁当との
差に愕然として、母親に涙ながらに
キレイに作ってくれるよう訴えたりね。
食欲をそそる色合い・隙間が出来ない・
冷めても匂いが強くならない・
冷めても美味しい
これは高等技術だよ。
846 :もっふるさん:2006/07/09(日) 18:16:21 ID:ItsHueJG
>アメリカじゃチョコドーナツが主食、
デザートにりんご丸ごと一個とか
>ピーナッツバター塗ったサンドイッチ
だけ
家族でこのまえ議論になったんだよ、
それ。
本当にアメリカ人の弁当は
ジャムパンIN紙袋なのかって。
マジだったんだな…。
848 :もっふるさん:2006/07/09(日) 18:28:00 ID:nHEtS/7L
学生時代弁当を作ってくれた
お母さんに感謝。
マンガの「スヌーピー」にもよく
出てくるよ。
チャーリーブラウンの弁当はいつも
紙袋に入ったピーナッツバターの
サンドイッチ(だけ)
なんでそこでハムサンドとか
チーズサンドとかにいかないの
かなぁ・・・?
甘いサンドイッチはなんとなく
食事時箸休め的イメージだ
アメリカにホームステイしてた人達に
よく聞いたのは冷蔵庫にある物を
自分で適当に見繕ってサンドイッチ
作る様に言われたってのが多かった
ピーナッツバターとバナナのサンドイッチは、
プレスリーのお気に入りだったよね。
日本の山崎の食パンがあちらの
グルメの間で大人気だそうだから、
パンの味もおいしくないし、
パサパサだし、野菜も日本の方が
おいしいと思う。
手前味噌だが、食材がたくさんないと、
やっぱりおいしい料理は生まれないと
思うよ。
引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1151976606/
人気ブログランキング
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。