whiteman3_question

884 :もっふるさん:2006/07/22(土) 20:56:06 ID:vyWuT0TQ
自分も日本語勉強ネタを一つ

今日、ちょっと用事で築地へ行く
ために日比谷線を使った。

銀座・築地・秋葉原と、魅惑の
観光スポットを貫いてるだけあって
外人率高い高い。

と、自分が座っていた横の席に、
その中の一人の若い男性が腰を
下ろそうとした。

で、まぁ、こっちが足を投げ出してた
のが悪いんだが、少し踏んづけられて
しまった。


「アッ…シュイマセン」

「(いいんですよと手でジェスチャー)」

座った彼は懐から単語帳を取り出し、
一心不乱に読み、めくり、ゴニョゴニョと
唱えて復習している。

ちらっと見たら、それは自作の
日本語の単語帳だった。

「力 / ちから りょく りき」
と、ややヘナヘナな日本語の下に
「Powerfull Strength Strong」
とか書いてある。

しっかり学んでくれよ、青年…(*´∀`)と
思っていたわけだが
「力」を使った用法もページの
一番下に書いてあって、そこには

力学
火力
水力
力石    Σ(゚ロ゚;)エエッ!?

885 :もっふるさん:2006/07/22(土) 20:57:19 ID:RVSiEXXa
>>884
パワーストーンwww

886 :もっふるさん:2006/07/22(土) 20:59:42 ID:UC0FaMxw
ちょwww
明日のジョーwwwwwwwww

887 :もっふるさん:2006/07/22(土) 21:00:30 ID:ghtpQjpZ
>>884
最後のはひょっとしてパワーストーンの
ことか?ww
力水ならまだわかるんだがw

888 :もっふるさん:2006/07/22(土) 21:02:32 ID:Z9GrJoqB
ちから-いし 【力石】

力くらべに持ち上げる石。
神社や村の辻に置いたりした。

889 :もっふるさん:2006/07/22(土) 21:13:48 ID:UC0FaMxw
>>888
そういやうちの田舎にあったな。
あれ力石なんて名前だったのか。

ばっちゃには触ると恐ろしいことが
起こるとか言われたから触ってないが。

890 :もっふるさん:2006/07/22(土) 21:14:13 ID:jVBsB03f
水力が力水だったら尚良し


引用元
https://life7.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1152961730/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links