senkou_hanabi_boy

593: もっふるさん 2006/08/15(火) 20:42:10 ID:HIiR6eim
紙鉄砲ドイツ人が>>308の花火大会
以来花火花火とうるさいので、
研究室のメンバーも誘って近所の
河川敷で花火やってきた。

前回のお話はこちら



案の定、奴が一番大はしゃぎ。


「線香花火をやってる時は絶対に
 動いちゃダメだよ」
と教えると面白いくらいに律儀に
守ってくれて面白かった。

が、線香花火の火が落ちるたびに
「ああ!!」
だの
「んなぁ!」
だのと、やっぱりうるさかった。

後で感想を聞いてみたら、
「線香花火は地味だけど、徐々に
 派手になっていってそのまま
 すっと消えていくのが綺麗だね。
 こういう花火も大好きだ」
だそうで。

線香花火のいいところをちゃんと
理解できてるなぁと思った。

594: もっふるさん 2006/08/15(火) 20:48:36 ID:wZIfn5AQ
( ´∀`) 
>>593 なごむぅ~

595: もっふるさん 2006/08/15(火) 20:52:30 ID:poqpCu6j
>>593
和む~(´∀`)

597: もっふるさん 2006/08/15(火) 21:26:34 ID:81upGJxb
>>593
今や線香花火もほとんどが中国製

ほんま物の和製線香花火は
超高級品になってしまったとか…

最後の消え際が全然違って美しいん
だとか
何年か前にTVでやってた

601: もっふるさん 2006/08/15(火) 22:21:08 ID:VcyWOwro
>>597
これはよくわかるよ。

ひさしぶりに大型箱入りマッチを
買ったんだけど、ちうごく製で
これがすぐ消えやがって1回点火
するために何本のマッチをスッた
ことか!!

いつだったかテレビで見たけど
日本のパートのおばちゃんが
「簡単そうに見えるけどコツが
 あるのよ」
みたいなこと言ってたっけ。

スレちがいスマソ。

599: もっふるさん 2006/08/15(火) 22:11:47 ID:FTVD2hMz
>>593
>紙鉄砲ドイツ人が>>308の花火大会
以来花火花火とうるさいので、

やっぱり・・・。w

310: もっふるさん 2006/08/13(日) 21:03:23 ID:/JKiQICs
|・∀・) <スパーン!
| ・∀・) <スパーン!


引用元
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155315700/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)




sponsored links