インドから帰国して一週間経ったんやが https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706623266/

1: もっふるさん 24/01/30(火) 23:01:06 ID:rYxa
またインド行きたくなってる

現地いたときは、はよ帰りたいって
思ってたのに日本帰るとインドが
恋しい

2: もっふるさん 24/01/30(火) 23:01:27 ID:xopC
旅あるある

8: もっふるさん 24/01/30(火) 23:03:13 ID:rYxa
>>2
ないものねだりに近い

3: もっふるさん 24/01/30(火) 23:01:45 ID:153E
どこエリア中心行ってきた?

6: もっふるさん 24/01/30(火) 23:03:00 ID:rYxa
>>3
デリー→アグラ→ラクナウ
→コルカタ

12: もっふるさん 24/01/30(火) 23:04:17 ID:153E
>>6
王道やね
パキスタンには興味ない?

17: もっふるさん 24/01/30(火) 23:05:47 ID:rYxa
>>12
体調が良ければアムリトサルから
パキスタンまで行く予定やった
でも今の時期は寒いからまた今度
行きたい

24: もっふるさん 24/01/30(火) 23:07:11 ID:153E
>>17
ぺシャーワールやラーワルピンディ
行ってバザール歩くのエエで

25: もっふるさん 24/01/30(火) 23:07:48 ID:rYxa
>>24
ええな
パキスタンは人があったかそう

33: もっふるさん 24/01/30(火) 23:09:32 ID:1559
>>17
寒いインドってなんか想像
しづらいな

35: もっふるさん 24/01/30(火) 23:09:54 ID:rYxa
>>33
今の時期は日本と変わらんくらい
寒いで

4: もっふるさん 24/01/30(火) 23:02:06 ID:YO4p
腹大丈夫だったん

9: もっふるさん 24/01/30(火) 23:03:31 ID:rYxa
>>4
めちゃくちゃ壊したよ
1日中水下痢が止まらなくて
タヒにかけた

7: もっふるさん 24/01/30(火) 23:03:08 ID:sLCL
インドカレーうまかった?

14: もっふるさん 24/01/30(火) 23:04:44 ID:rYxa
>>7
美味かったぞ
実はこの一回しか食ってない
https://i.imgur.com/LzOrBPS.jp

16: もっふるさん 24/01/30(火) 23:05:06 ID:rYxa
ミスった



これ

15: もっふるさん 24/01/30(火) 23:04:59 ID:1559
アグラええなぁ

19: もっふるさん 24/01/30(火) 23:06:24 ID:rYxa
>>15
アグラは一日で十分やったわ
バラナシ行きたかったわ

23: もっふるさん 24/01/30(火) 23:07:09 ID:U0Ix
>>19
次のお楽しみやね

22: もっふるさん 24/01/30(火) 23:07:02 ID:0z19
成田空港からまともに便出て
ないけどインドもしかして不人気?

27: もっふるさん 24/01/30(火) 23:08:24 ID:rYxa
>>22
わからん
羽田から直行便出てたからそれ
使った
てか成田は不便すぎるからあんまり
使いたくないやろ

37: もっふるさん 24/01/30(火) 23:10:03 ID:153E
新井薬師駅の近くの居酒屋で、
カイバル峠越えてジャララーバード
まで行ったカメラマンの大将が
おんねん

今はアフガン行くの難しいけど、
ペシャーワールのあ雰囲気はまた
味わいたいわ

47: もっふるさん 24/01/30(火) 23:12:03 ID:rYxa
>>37
アフガンはパキスタン国内で
ツアー申し込めるとかなんとか

60: もっふるさん 24/01/30(火) 23:15:38 ID:153E
>>47
今も行けるのかな

パキスタン人(イスラマバード出身)
の知人曰く
「ペシャーワールですら近寄り
 たくない」
言うてたけど、行けるならカイバル峠
越えてみたいわ

63: もっふるさん 24/01/30(火) 23:16:39 ID:rYxa
>>60
Twitter見てたら入国してる
日本人とかチラホラいるで
YouTubeやと白人のVloggerが
最近行ってた

64: もっふるさん 24/01/30(火) 23:17:22 ID:153E
>>63
はえ~ ほな見てみるわ
サンイチ

45: もっふるさん 24/01/30(火) 23:11:32 ID:hP39
謎の腹痛無いか?

ワイはバリ島で変なの貰ってきて
2週間位苦しんだ
そのせいで電車の中で漏らしたし

52: もっふるさん 24/01/30(火) 23:13:23 ID:rYxa
>>45
どこで腹壊したのかわからないから
食べ物に不安を感じてた
薬飲んだら2日くらいで回復した

55: もっふるさん 24/01/30(火) 23:14:15 ID:hP39
>>52
ワイは生水生物避けてビオフェルミン
も飲んでたけどなったわ

今考えるたぶん原因はプールだと
想う

58: もっふるさん 24/01/30(火) 23:15:11 ID:rYxa
>>55
現地の腹痛は現地の薬で治すのが
効果的やな
ワイもシャワーとかで口に入った
のが原因かもそれん

62: もっふるさん 24/01/30(火) 23:16:32 ID:153E
>>58
マラリア対策はどうしてた?

67: もっふるさん 24/01/30(火) 23:18:24 ID:rYxa
>>62
寒いからあんまり気にしてなかった

南インドやと蚊帳とか蚊取り線香が
必須らしい
もしくはワクチン打つとか

84: もっふるさん 24/01/30(火) 23:22:35 ID:153E
>>67
品川でワクチン打つの時間かかる
のが困るよな
前もって行く期間が半年前に
決まってればエエけど

89: もっふるさん 24/01/30(火) 23:23:37 ID:rYxa
>>84
マラリアは辛いけど薬飲めば
なんとかなるけどな~

狂犬病だけはアカン

69: もっふるさん 24/01/30(火) 23:18:56 ID:2HFB
海外は野犬が怖すぎる

73: もっふるさん 24/01/30(火) 23:20:08 ID:hP39
>>69
台湾ですらちょっと外れたところ
行くと野犬ばっかでビビった記憶

76: もっふるさん 24/01/30(火) 23:20:46 ID:rYxa
>>73
ある程度の先進国は犬にワクチン
打ってるからな

耳にタグが付いてるのが目印

88: もっふるさん 24/01/30(火) 23:23:11 ID:hP39
>>76
あと普通に放し飼いかもしれんわ

夏あたりに台湾いくとコンビニに
どっかの放し飼い犬が当然の
権利のように寝転がってる


98: もっふるさん 24/01/30(火) 23:26:49 ID:0PFZ
>>73
でも台湾の犬おとなしいよね

103: もっふるさん 24/01/30(火) 23:28:55 ID:hP39
>>98
せやな
あとコンビニに犬が普通に入ってて
驚く

71: もっふるさん 24/01/30(火) 23:20:02 ID:1Oge
てかインドって発展の余地あり
まくりなのになんで今もあんな
治安であんな生産効率なんや

79: もっふるさん 24/01/30(火) 23:21:15 ID:rYxa
>>71
貧富の差がね

カーストがある限りはどうにも
ならん

95: もっふるさん 24/01/30(火) 23:26:07 ID:rYxa
南インド行きてえええ

100: もっふるさん 24/01/30(火) 23:27:49 ID:153E
>>95
ベンガルとかドラヴィダ文化って
明らかにインダス川流域と違って
魅力的よね

106: もっふるさん 24/01/30(火) 23:29:38 ID:rYxa
>>100
ワイは人の穏やかさに浸りたい
北インドは人間性がね

113: もっふるさん 24/01/30(火) 23:32:12 ID:153E
>>106
ちなみに南インド行くとして
やっぱり沿岸部中心?

内陸行った知人おらんから、ぜひ
内陸行って体験談聞かせてほしい

116: もっふるさん 24/01/30(火) 23:32:48 ID:rYxa
>>113
内陸はバンガロールくらいしか
わからん
バンガロールは駐在員がたくさん
いるとか

129: もっふるさん 24/01/30(火) 23:35:16 ID:153E
>>116
繊維系商社やろね
沿岸部ならポンディシェリも
行ってみたい

108: もっふるさん 24/01/30(火) 23:30:24 ID:1Oge
なんでみんなインドなんや?
ドイツとかフランスとか実況スレ
立ててもいいやろ…

120: もっふるさん 24/01/30(火) 23:33:25 ID:153E
>>108
そっち行くならもうちょっとずれて
スラヴ圏行きたい
旧ユーゴ各国とかアルバニアとか
ブルガリア

126: もっふるさん 24/01/30(火) 23:34:26 ID:1Oge
>>120
ええな
まだ共産風味のある東欧の
建物とか

127: もっふるさん 24/01/30(火) 23:34:43 ID:rYxa
>>120
ブルガリア行ったけど何も
なかったぞ

132: もっふるさん 24/01/30(火) 23:36:05 ID:1Oge
>>127
そらブルガリアにはなにもない
やろなぁ

行くならプラハとかええんや
ないの?

135: もっふるさん 24/01/30(火) 23:36:45 ID:rYxa
>>132
チェコはWBCで興味持ったわ
後はアルバニアとかそこらへん

142: もっふるさん 24/01/30(火) 23:38:53 ID:1Oge
>>135
プラハはええぞ~


146: もっふるさん 24/01/30(火) 23:39:26 ID:153E
>>142
エエな~

147: もっふるさん 24/01/30(火) 23:39:27 ID:rYxa
>>142
物価高いからなあ
もうヨーロッパは無理や

139: もっふるさん 24/01/30(火) 23:37:19 ID:153E
>>127
そこらのワイン呑みたいんや

あと、キリルの古文書の原典講読に
興味ある
ギリシャのはオスマントルコによって
だいぶ破壊されてるみたいやから

144: もっふるさん 24/01/30(火) 23:39:07 ID:rYxa
>>139
はえー
そこらへんは未知や

153: もっふるさん 24/01/30(火) 23:40:47 ID:1Oge
>>120
旧ユーゴ圏ならクロアチアがええぞ
フリーレンとかのアニメで見る
ようなファンタジーな景色が
ごまんとある


160: もっふるさん 24/01/30(火) 23:43:06 ID:153E
>>153
ワイはマケドニアとかのが好きやね

東寄りのがもっと雑多な感じがしてね
街並みも好きやけど、日常生活のが
興味あんねん

112: もっふるさん 24/01/30(火) 23:31:26 ID:2HFB
タージ・マハルはみたんか?

119: もっふるさん 24/01/30(火) 23:33:15 ID:rYxa
>>112
みたで
かすみがかってた

no title
引用元https://i.imgur.com

130: もっふるさん 24/01/30(火) 23:35:46 ID:2HFB
>>119
すげぇ 生で見てみたいな

136: もっふるさん 24/01/30(火) 23:37:08 ID:rYxa
>>130
パルテノン神殿とカッパドキア
くらい感動した

118: もっふるさん 24/01/30(火) 23:33:09 ID:ALxc
インド行きたいってそれ現実逃避
したいだけやろ

125: もっふるさん 24/01/30(火) 23:34:25 ID:rYxa
>>118
非日常感を味わうのが旅行の
醍醐味や

149: もっふるさん 24/01/30(火) 23:39:47 ID:6OyT
インドのスズキ車乗りたい

151: もっふるさん 24/01/30(火) 23:40:35 ID:rYxa
>>149
なんかおもろいことにスズキの車
ばっかやったな
他国ではトヨタ一強なのに

あとヒュンダイも多かった

155: もっふるさん 24/01/30(火) 23:41:08 ID:0PFZ
旅はトラブルあった方が帰ってきて
からまた行きたいな!
ってなるもんやね

159: もっふるさん 24/01/30(火) 23:42:15 ID:rYxa
>>155
せやなー
旅は困難を楽しむものでもある

169: もっふるさん 24/01/30(火) 23:48:33 ID:rYxa





デリー

175: もっふるさん 24/01/30(火) 23:49:46 ID:153E
>>169
乾季は行ったことないな
こんなカラッとした空馴染み薄いわ

174: もっふるさん 24/01/30(火) 23:49:32 ID:2HFB
インドはハマる人はハマるって
よく言うけどビビりのワイちゃん
には怖さが勝っちゃう

177: もっふるさん 24/01/30(火) 23:50:02 ID:rYxa
駅のホーム




189: もっふるさん 24/01/30(火) 23:55:44 ID:1Oge
>>177
貨物の積荷こんなところに置くなよ

195: もっふるさん 24/01/30(火) 23:56:52 ID:rYxa
>>189
こっから電車に乗せて乗客に配るんや

196: もっふるさん 24/01/30(火) 23:57:50 ID:153E
>>195
ありえんくらい自転車やカブに
ミネラルウォーター乗せてる風景を
思い出すわw

184: もっふるさん 24/01/30(火) 23:53:30 ID:rYxa
こる




185: もっふるさん 24/01/30(火) 23:53:45 ID:rYxa
コルカタのバザールと
マザー・テレサハウス

188: もっふるさん 24/01/30(火) 23:54:57 ID:153E
>>185
堪能しとるね~
今回のルートに入ってへんけど、
以前にムンバイには行った?

191: もっふるさん 24/01/30(火) 23:56:04 ID:rYxa
>>188
行ってへんな
大都市はデリーでおなかいっぱい
やからムンバイは時間あっても
いかなかったかもな

193: もっふるさん 24/01/30(火) 23:56:47 ID:153E
>>191
せやろね
マイソールとかの方が面白そう

197: もっふるさん 24/01/30(火) 23:57:53 ID:rYxa
他国やと大都市は軒並み楽しい
ところやけどインドの場合は
つまらん

198: もっふるさん 24/01/30(火) 23:59:20 ID:153E
>>197
大都市もそうやけど日本人や
中国人や観光客多いとこは萎える

現地人と仲良くなって日曜学校や
市場に行くのが楽しい

200: もっふるさん 24/01/31(水) 00:05:05 ID:R01o
>>198
安宿とかで他国から来た旅行者と
話すのは楽しい

201: もっふるさん 24/01/31(水) 00:05:51 ID:Bd54
>>200
ほんそれ
エトランジェ同士ならではの
ノリがある

214: もっふるさん 24/01/31(水) 00:09:07 ID:IkYl
>>200
会話は英語でするんか?

223: もっふるさん 24/01/31(水) 00:10:47 ID:R01o
>>214
せやなー

とはいっても深い話をできるほどの
英語力はない
案外日本人より話せない人も多い

231: もっふるさん 24/01/31(水) 00:13:30 ID:IkYl
>>223
よく海外行くんか?

どのくらいの英語力あれば大丈夫
やろか
ワイは中学レベルの英会話しか
できん

235: もっふるさん 24/01/31(水) 00:15:15 ID:R01o
>>231
正直英語力の無さが旅行の障壁に
なるかと言われたらそうでもない

だから義務教育レベルで十分や

241: もっふるさん 24/01/31(水) 00:19:09 ID:Bd54
2~3歳の子供だって言葉拙くても
コミュニケーション取ろうとする
やん

ネイティヴ人間はワイらみたいな
他所者相手でも
「コミュニケーション取りたいん
 やろな」
って目線合わせてくれるで


引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706623266/


人気ブログランキング


ポチッとお願いします(*´꒳`*)


スポンサードリンク


sponsored links