ninja_syuriken_man

590
もっふるさん 2015/07/29(水)17:10:00 ID: ID:AwM
短い話だが

留学で来てるアメリカ人の1年坊が
俺はNinjaについて研究して大学を
卒業するって言ってきかない

バカにされるからやめろと注意したが
奴は本気らしい

誰か止めてくれ
 


591もっふるさん 2015/07/29(水)18:22:49 ID: ID:fhu

>>590
ほっといてやれよ。

どうせ歴史か建築に流れるのが結末。
俺の知り合いはなぜか経済に流れたのもいたわ。

592もっふるさん 2015/07/29(水)20:48:05 ID: ID:omE

>>590
Ninjaではなく忍者・スッパ(ラッパ)を
きっちり歴史として研究してくれるなら
結構すごいのでは

歴史の波間に消えて行った名もなき
諜報職人たちをどうか正当に評価してやってくれ、

その論文を以て彼らの墓標を築いてくれ、
と、そのアメリカ人留学生に伝えてくれる?

594もっふるさん 2015/07/30(木)08:36:42 ID: ID:zBs

職場の先輩が通ってる京都の忍術道場の
先生はフランス人って言ってたな

もはや何が何だか

599もっふるさん 2015/07/30(木)16:25:44 ID: ID:Q4v

>>594
アレくサンダー流忍術学園が実在したとは…

598もっふるさん 2015/07/30(木)16:23:17 ID: ID:Axv

ラストニンジャに弟子入りしたいとかじゃなくて、
忍者にまつわる歴史や文化を研究するんなら
十分アリだと思うんだけどね

ただ、場合によっては理想と現実のギャップに
orz ってなるかもしれない

600もっふるさん 2015/08/02(日)00:13:17 ID: ID:YWa

忍者が人気なのは漫画アニメの影響ってよく言われるが
具体的になんの漫画アニメ?

ちなみにサムライブームはサムライピザキャッツ
(キャッ党忍伝てやんでえ)が放映されたのが
きっかけと言われる

忍者ブームはなんだろう
ハットリくん?

601もっふるさん 2015/08/02(日)00:43:10 ID: ID:ed8

一番影響力大きいのは、
「ミュータント・タートルズ」っていう、
忍者風カメたちが主人公のアニメ
(原題はTeenage Mutant Ninja Turtles 略してTMNT )

日本ではいまいちヒットしなかったけど、
アメリカではすんごい大ヒットらしいよ。
何回も映画になってるし。

日本のドラゴンボールやワンピース的な人気で、
あっちの人ならたいがい知ってる。

602もっふるさん 2015/08/02(日)05:38:26 ID: ID:gpa

>てやんでぇ
向こうでもやってたんだw

古い方のタートルズは結構好きだったな
 

ミュータント・タートルズ [ ミーガン・フォックス ]


感想(3件)



引用元
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/


人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ
にほんブログ村

ポチッとお願いします(*´꒳`*)






sponsored links