book_kids_jidousyo

625
もっふるさん 2015/08/09(日)23:04:23 ID: ID:iTV
日本に赴任中の外国人教授のお宅で
家庭教師をしていたとき

子供達はすぐに日本語を覚えて幼稚園の
図書室で絵本を借りてくるようになった

しかしパパママは日本語の会話は
うまいけど読み書きはたどたどしい
 


絵本の朗読も
「むか、し、むか、し、お、じ、い、さん、とお、ばあ、さん、が」
という感じで
子「パパ、先生なのに読むの下手!」
といわれてた

ママは早々に諦めて母国語の絵本を
買ってたがパパは諦めない

私に読ませて録音、それを聴き
シャドウイングで朗読の練習をしてた

さるかにがっせん、ももたろう、フランダースの犬、
がらがらどん、14匹のお月見、他

ただ、きつねのおきゃくさま とチロヌップのきつね
は泣けてきて読めなくなるってことで
練習できなかったらしい

626もっふるさん 2015/08/09(日)23:47:02 ID: ID:Z8e

その教授には是非「てぶくろを買いに」と
「ごんぎつね」の朗読もチャレンジして欲しいw

627もっふるさん 2015/08/10(月)09:23:25 ID: ID:54o

いや、猿蟹合戦とカチカチ山を強く推挙します。

628もっふるさん 2015/08/10(月)13:52:31 ID: ID:0mk

よく嫁
猿蟹合戦は既にマスター済みだ

629もっふるさん 2015/08/10(月)23:23:35 ID: ID:CgF

今はお子さんも大きくなったけど
教授は今でも日本の絵本とかが好きみたい

一寸法師、かぐや姫、金太郎とか
あと小泉八雲

「琵琶やりたい!」って言ってた

学校の国語教科書を読むのも楽しいって
メロスは好きだけどルロイ神父は嫌いらしい

631もっふるさん 2015/08/13(木)02:28:46 ID: ID:gkD

>>629
ぐりとぐら カラスのパン屋さんだったかな。
トチノキの話の絵本もいいな。

人形の蝋燭とか読んで欲しいな。
聞き取りができるなら、アニメ日本昔話見て欲しいなー。

633もっふるさん 2015/08/13(木)10:29:03 ID: ID:xyv

>>629
その教授に「赤い蝋燭と人魚」の感想も
是非うかがってみたい


赤い蝋燭と人魚
(若い人の絵本)
[ 小川未明 ]


感想(1件)



引用元
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/


人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ペット)へ
にほんブログ村

ポチッとお願いします(*´꒳`*)



 






sponsored links