結構前の話だが
高校生の時にイギリスでホームステイしたんだが、
ホストマザーが日本…というか日本人びいきだった
高校生の時にイギリスでホームステイしたんだが、
ホストマザーが日本…というか日本人びいきだった
ある日の食後の雑談で
「日本人がステイに来てくれて嬉しいの」
とニコニコ。
理由を聞いたら
「穏やかで礼儀正しいのも理由だけど、
私の両親がホストファミリーをやってた頃の
思い出がある。
日本人はみんな優しかったし絵を描いたりして
遊んでくれた、それにくれるお菓子が
すごく美味しかった…!」
だそうで、食い気からの好感になんか和んだw
試しに持ち込んだたけのこの里、
柿ピーを差し出してみたら、
「オィ…アィ…um,"delicious"...?」
「オイシイ?」
「ヤー!オィシイーィ!(*´∀`*)」
当時4歳だかの娘さんも気に入ったようで、
毎日俺の部屋に来て
「あの白いの(White stuff)ちょーだい!」
とねだってきた
…まあ白いのって柿ピーのピーなので、
菓子としての味関係ないんだけどな…
あと宿題をホストファザーに添削してもらってた時、
俺の字に
「しかし君の書く文字は綺麗だなぁ」
と呟いたのに反応して
「もちろんよ。日本人はみんな、小学校から
カリグラフィー(習字)を習うんだから!ね?」
と何故かホストマザーがドヤ顔、
ホストファザーは「何それ何すんの!?」でエキサイトw
毛筆書きは伝統芸能的な何かだと
思ってたらしく(まあ間違っちゃいない)、
筆ペンを見せたら”伝統文化を現代の生活に
取り入れる重要性”について議論になった
本当に良いホストファミリーだった
「いつか家族で日本旅行をしたい」
と言ってくれてたので、実現してるといいなと思う
「日本人がステイに来てくれて嬉しいの」
とニコニコ。
理由を聞いたら
「穏やかで礼儀正しいのも理由だけど、
私の両親がホストファミリーをやってた頃の
思い出がある。
日本人はみんな優しかったし絵を描いたりして
遊んでくれた、それにくれるお菓子が
すごく美味しかった…!」
だそうで、食い気からの好感になんか和んだw
試しに持ち込んだたけのこの里、
柿ピーを差し出してみたら、
「オィ…アィ…um,"delicious"...?」
「オイシイ?」
「ヤー!オィシイーィ!(*´∀`*)」
当時4歳だかの娘さんも気に入ったようで、
毎日俺の部屋に来て
「あの白いの(White stuff)ちょーだい!」
とねだってきた
…まあ白いのって柿ピーのピーなので、
菓子としての味関係ないんだけどな…
あと宿題をホストファザーに添削してもらってた時、
俺の字に
「しかし君の書く文字は綺麗だなぁ」
と呟いたのに反応して
「もちろんよ。日本人はみんな、小学校から
カリグラフィー(習字)を習うんだから!ね?」
と何故かホストマザーがドヤ顔、
ホストファザーは「何それ何すんの!?」でエキサイトw
毛筆書きは伝統芸能的な何かだと
思ってたらしく(まあ間違っちゃいない)、
筆ペンを見せたら”伝統文化を現代の生活に
取り入れる重要性”について議論になった
本当に良いホストファミリーだった
「いつか家族で日本旅行をしたい」
と言ってくれてたので、実現してるといいなと思う
引用元
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1359125053/
人気ブログランキング
にほんブログ村
ポチッとお願いします(*´꒳`*)
コメントする
※記事に関するご意見・ご感想を募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
但し、個人や団体を誹謗・中傷・揶揄したり名誉を傷付ける発言や
アダルトワードを含むコメントの場合、管理人の判断でコメントを
予告なく削除、修正させていただきます。予めご了承ください。